-
CHICK COREA QUARTET / WARSAW 1992(2CDR)オフィシャル級の音質です!!
¥2,980
マイケル・ブレッカーが亡くなりその後釜に抜擢されたボブ・バーグをフューチャーした1992年ツアーからワルシャワでのライブを海外マニアがレストア修正した極上のサウンドボード音源お聴き頂けます。 エディ・ゴメス、スティーブ・ガッドも加わったカルテットの素晴らしいライブをご堪能頂ける絶品ライブ2枚組です。マイケル・ブレッカーの後釜という言葉に終わらない天才ボブ・バーグのテナーに酔いしれて下さい。 Disc 1 1.Humpty Dumpty 2.Waltse For Dave 3.That Old Feeling 4.Sophisticated Lady 5.Sicily Disc 2 1.Quartet No. 1 2.Quartet No. 3 3.Quartet No. 2 Part 1 4.Quartet No. 2 Part 2 Live At Warsaw Jazz Summer Days, Warsaw, Poland June 27th, 1992 Chick Corea(p) Bob Berg(ts) Eddie Gomez(b) Steve Gadd(dr)
-
BOB BERG QUARTET / NEW MORNING 1993(2CDR)1993年、有名クラブに出演したライブ
¥2,980
ピアノはブレッカー兄弟、ミンガス・ビッグバンド等でのセンスの良いソロで有名なデビッド・キコスキーとなり本ライブにおいてもワンホーン・カルテットの清涼剤的ソロをお聴き頂けます。オープニングはガーシュン作の名曲「サムワン・トゥ・ウォッチ・オーバー・ミー」となり立て続けにロリンズの「ノー・モー」、そしてチック・コリアの名曲「プロミス」、更にハリー・フォーレン作「サマー・ナイト」となるライブ前半は必聴となります。ライブ後半にはオリジナルの楽曲も披露され聴き応え満点のライブを最高級の音質でご堪能頂けるファン垂涎番となります。 Disc 1 1.Someone To Watch Over Me(inc) 2.No Moe 3.Promise 4.Summer Night Disc 2 1.Second Sight 2.Sometime Ago 3.Nature Of The Beast ライブ・アット・ニュー・モーニング、パリ、フランス 10/15/1993 ボブ・バーグ(ss, ts) デビッド・キコスキー(p) リンカーン・ゴインズ(b) アダム・ナスバウム(dr)
-
BOB BERG / JAZZ MECCA 1990(1CDR)「イン・ザ・シャドウ」のリリースに伴うツアー音源が初登場!!
¥2,500
スタジオ録音の「イン・ザ・シャドウ」録音メンバーとは異なったメンバーで構成されたカルテットとなり、キーボードにはデビッド・キコスキー、ベースにはメイク・スターンやブレッカーとの共演で安定したプレイで人気の高いジェフ・アンドリュース、そしてドラムスにはマイク・スターン繫がりとなるベン・ペロウスキーとなっています。ライブ放送された楽曲はDENONレーベルからリリースされた3枚のアルバムからピックアップされておりファンの方にとっては聴き応えのあるライブとなり末永くお聴き頂ける垂涎ライブです。 1.The Search(inc) 2.I Thought About You 3.Member Introduction 4.In The Shadows 5.Pipes 6.Back Home 7.Snakes 8.Friday Night At The Cadillac Club ライブ・アット・ジャズ・メッカ・フェスティバル、マーストリヒト、オランダ 11/03/1990 ボブ・バーグ(ts) デビッド・キコスキー(p, keyb) ジェフ・アンドリュース(b) ベン・ペロウスキー(dr)
-
BOB BERG QUARTET / MORE STANDARD(2CDR)海外での放送音源を収録!!
¥2,980
希代の名作「アナザー・スタンダード」のリリース後に、ピアノのデビッド・キコスキーを筆頭としてベースにはクリス・ポッターやジョン・ディ・マルティーノ・ロマンティック・ジャズ・トリオにも加してたエド・ハワード、そしてドラムスにはマンハッタン・ジャズ・クインテットのメンバーでジャズ・レジェンドでもあるビクター・ルイスとで構成されたカルテットで出演したスイス、カリー・ジャズフェスティバルでのライブです。ビートルズの名曲「ミッシェル」からスタートし2曲目にはスタンダードの名曲「あなたと夜と音楽と」と続き3曲目は名曲ながらアルバム「モア・スタンダード」には未収録である「サムワン・トゥ・ウォッチ・オーヴァー・ミー」となりボブ・バーグのテナーの響きとキコスキーの美しいピアノがスタジオ録音では表現出来ない感性に満ちたプレイを披露しています。ボブ・バーグが奏でるスタンダードのライブ、想像以上に良い出来です。 Disc 1 1.Michell 2.You And The Night And The Music 3.Someone To Watch Over Me 4.Just In Time Disc 2 1.My Man's Gone Now 2.I Could Write A Book(incomplete) ライブ・アット・カリー・ジャズフェスティバル、スイス 03/24/1999 ボブ・バーグ(ts) デヴィッド・キコスキー(p) エド・ハワード(b) ビクター・ルイス(dr)
-
EASTERN REBELLION / MILAN 1979(2CDR)テナーにボブ・バーグを起用したイースタン・リベリオンの激レア・ライブ!!
¥2,980
テナーにボブ・バーグを起用したイースタン・リベリオンがミラノのジャズクラブに出演した模様をマスター音源からディスク化したライブ2枚組です。 テナーがホレス・シルヴァー・グループを卒業したばかりのフレッシュなボブ・バーグに代わりアグレッシヴになった新生イースタン・リベリオンのライブ音源はオフィシャルから1枚リリースされていますが、本タイトルはセットリストやメンバーも異なり、更にゲストも登場する発掘音源となります。シダー・ウォルトンが中心となり結成されたイースタン・リベリオンは、当初ジョージ・コールマンがテナーで参加し1975年にアルバムを録音しました。今回発掘されたミラノ公演では、テナーにボブ・バーグを要し、ベースにはアート・ペッパーやフレディ・ハバードのアルバムにも参加した実績もあるトニー・ドゥーマスとなります。そしてドラムスにはビリー・ヒギンズというメンバーで構成されています。また、ラスト2曲にはゲストとしてマーヴィン・ゲイの「ホワッツ・ゴーイング・オン」の間奏のサックス・ソロを吹いていたとして知られる(定かではない)テナーのラリー・ノセラまでもが登場しボブ・バーグと共演を果たした激レア音源です。オープニングを飾るのはシダー・ウォルトン作で彼がジャズ・メッセンジャーズに加入していた1963年にリリースされたアルバム「アット・バードランド」に収録されていた名曲Ugetsu(Fantasy In D)となります。さて、肝心の音質ですがジャズクラブ最前列に陣取ったファンが録音に成功したその音質ですが、経年によるテープの劣化が殆どなく今から40年以上も前に録音されたとは信じ難いクオリティーでディスク化されています。しかも収録されている演奏はジャズファンなら身震いする内容となっております。 Disc 1 1.Ugetsu(Fantasy In D) 2.For All We Know 3.Ojos De Rojos 4.Holy Land 5.Blue Monk / Rhythm-A-Ning Disc 2 1.I Can't Get Started / The Theme 2.Over The Rainbow / Off Minor ライブ・アット・ミラノ、イタリア 01/21/1979 シダー・ウォルトン(p) ボブ・バーグ(ts) トニー・ドゥーマス(b) ビリー・ヒギンズ(dr) ラリー・ノセラ(ts, 5-6)
