-
ELVIN JONES QUARTET / THE LIGHTHOUSE BAND IN BOSTON(1CDR)幻の放送音源から初めて収録!!
¥2,500
デイブ・リーブマンとスティーブ・グロスマンの2枚看板を大々的フィーチャーしたエルビン・ジョーンズ率いるライトハウスバンドが1973年にジャズの殿堂と言われるボストンのクラブ「ジャズ・ワークショップ」で行った激レアなライブステージを発掘された幻の放送音源から初めて収録したライブ。マスターとなったテープの保存状態が大変良い状態で発掘されたことで、音質の劣化は殆ど感じられずデイブ・リーブマンとスティーブ・グロスマンの2管が左右に分離されたリアル・ステレオ(!)でお聴き頂けます。当店で大ベストセラーとなった彼らのライブ「ザ・ライトハウスバンド・イン・ヨーロッパ」ともセットリストが異なっており、また違った魅力を放った名盤であることに異論は無いはずです。ファンの方には絶対外すことが出来ない垂涎のタイトル、是非お聴き下さい。 1.Sambra(inc) 2.I'm A Fool To Want You 3.New Moon 4.Children / Marry-Go-Round 5.Member Introduction デイブ・リーブマン(ts, ss, fl) スティーブ・グロスマン(ts, ss) ジーン・パーラ(b) エルビン・ジョーンズ(dr)
-
ELVIN JONES QUARTET / DEFINITIVE PARIS 1972(2CDR)再放送音源を収録!!
¥2,980
2020年、ラジオ・フランスでデジタル・クオリティーにて遂に再放送れたエルビン率いるライトハウス・カルテットの圧巻ライブ音源を初めてリアル・ステレオ・クオリティーでお聴き頂ける超ド級の決定版です。このパリ公演は過去、メガ・ディスクよりリリースされていました。しかしながら、ダビングされたモノラル音源のカセット・テープがマスターとして使われていました。今回、メガ・ディスクから登場した本デフィニィティブ盤では、スティーブ・グロスマンのテナーとデイブ・リーブマンのソプラノが左右から炸裂する大迫力のステレオ盤となり、旧タイトルとは比べモノにならないモンスター級ライブを存分にご堪能して頂けます。また、再放送によってはじめて演奏順に収録された点も見逃せません。やはり大トリはチュニジアの夜 (A Night in Tunisia)です。また、ライブには特別ゲストとしてアート・ブレイキー、ロイ・ヘインズというレジェンドふたりが登場してヘインズとの「ドラム合戦」も披露しています。音質の良さと迫力ある最高の演奏とが皆様の期待を遙かに上回ってしまうライヴ・アルバムとして登場しました。今年惜しくもい亡くなったグロスマンの追悼を込めてお聴き下さい。 Disc 1 1.Testerday 2.A Bright Piece 3.Soultrane 4.The Children's Merry-Go-Round March Disc 2 1.The Children, Save The Children 2.Shinjitsu 3.A Night In Tunisia 2123991.jpg ライブ・アット・オリンピア、パリ、フランス 10/22/1972 デイブ・リーブマン(ss, fl) スティーブ・グロスマン(ts) ジーン・パーラ(b) エルビン・ジョーンズ(dr) アート・ブレイキー(dr disc 2 1&3) ロイ・ヘインズ(dr disc 2 1&3)
-
ELVIN JONES QUARTET / THE LIGHTHOUSE BAND IN EUROPE(1CDR)
¥2,500
デイブ・リーブマンとスティーブ・グロスマンの2枚看板を大々的フィーチャーしたエルビン・ジョーンズ率いるライトハウスバンドが1973年にフランスで行った激レアなライブ。全編を通して聴きモノはやはり烈火の如く炸裂するサックス2本になります。名盤と言われているオフィシャル盤「ライヴ・アット・ザ・ライトハウス」は1972年の録音ですが、今回発掘されたのは翌年1973年のライブで音質も大変良くジャズマニア垂涎盤です。 1.Radio Announcement 2.The Children / Marry-Go-Round 3.Yesterday 4.Soultrane ライブ・アット・ジャズセッション、フランス 05/29/1973 エルビン・ジョーンズ(dr) デイブ・リーブマン(ts, ss, fl) スティーブ・グロスマン(ts, ss) ジーン・パーラ(b)
-
BOB BERG QUARTET / MORE STANDARD(2CDR)海外での放送音源を収録!!
¥2,980
希代の名作「アナザー・スタンダード」のリリース後に、ピアノのデビッド・キコスキーを筆頭としてベースにはクリス・ポッターやジョン・ディ・マルティーノ・ロマンティック・ジャズ・トリオにも加してたエド・ハワード、そしてドラムスにはマンハッタン・ジャズ・クインテットのメンバーでジャズ・レジェンドでもあるビクター・ルイスとで構成されたカルテットで出演したスイス、カリー・ジャズフェスティバルでのライブです。ビートルズの名曲「ミッシェル」からスタートし2曲目にはスタンダードの名曲「あなたと夜と音楽と」と続き3曲目は名曲ながらアルバム「モア・スタンダード」には未収録である「サムワン・トゥ・ウォッチ・オーヴァー・ミー」となりボブ・バーグのテナーの響きとキコスキーの美しいピアノがスタジオ録音では表現出来ない感性に満ちたプレイを披露しています。ボブ・バーグが奏でるスタンダードのライブ、想像以上に良い出来です。 Disc 1 1.Michell 2.You And The Night And The Music 3.Someone To Watch Over Me 4.Just In Time Disc 2 1.My Man's Gone Now 2.I Could Write A Book(incomplete) ライブ・アット・カリー・ジャズフェスティバル、スイス 03/24/1999 ボブ・バーグ(ts) デヴィッド・キコスキー(p) エド・ハワード(b) ビクター・ルイス(dr)
-
CHRIS POTTER QUARTET / CHELTERHAM 2001(1CDR)オフィシャル級の音質!!
¥2,500
2001年にVerve移籍第1弾としてリリースされたアルバム「Gratitude」を記念したヨーロッパ・ツアーからメガ・ディスクからリリースされた3枚組ライブ「グラティチュード・ワールド・ツアー 2001」には収録されていない5月4日のチェルトナム、エブリマン・シアターでのステージを放送用音源からオフィシャル級のクオリティーで収録しています。アルバム「グラティチュード」はジャズ史その名を残すサックス・レジェンズたちの遺産に挑んだ作品として世界のジャズ・ファンから大変高い評価を受けました。ジョン・コルトレーン、ソニー・ロリンズ、レスター・ヤング、チャーリー・パーカー、更にはウェイン・ショーター、マイケル・ブレッカー、ジョー・ヘンダーソン、ジョー・ロバーノ等の楽曲をポッターの感性でオマージュした作品で、本タイトルにおいてもコルトレーン、ジョー・ヘン、コールマン、ショーター、ロリンズとレジェンズの代表曲をクリス・ポッター的解釈で味わえるライブです。 1.Introduction 2.The Source 3.Shadow 4.The Visit / Vox Humana 5.Eurydice 6.Sun King ライブ・アット・エブリマン・シアター、チェルトナム、イングランド 05/04/2001 クリス・ポッター(ts) ケヴィン・ヘイズ(p) スコット・コーリー(b) ブライアン・ブレイド(dr)
-
GROVER WASHINGTON, JR. / HOLLYWOOD BOWL 1999(1CDR)放送用音源盤!!
¥2,500
ジャズ・フュージョン界を代表するサックス奏者でクワイエット・ストームを推進させ、スムース・ジャズの礎を作った人物として大変人気のあるグローバー・ワシントン・ジュニアが1999年、ロサンジェルスのハリウッド・ボウルで開催されたプレイボーイ・ジャズ・フェスティバルに出演したライブを放送用音源から収録したファンの方には外せないタイトルです。名盤と言われるアルバム「ソウル・ストラット」リリース後のライブとなり「ソウルフル・ストラット」からはタイトル曲を含め2曲演奏されています。しかしやはりファンが聴きたいのは1982年にグラミー賞のベストジャズフュージョンパフォーマンスを受賞した稀代の名曲「ワインライト」。勿論、本ライブにおいてもイントロが始まると大きな歓声を受けています。バックを担当したメンバーも超一流ミュージシャンばかりで、ドナルド・ロビンソンとアダム・ホルツマンとのダブル・キーボード、ギターにはリチャード・リー・スティーカー、ベースにはジェラルド・ビーズリー、そしてドラムスにはリッチー・モラレという豪華布陣となってます。音質の良い音源が発掘されていない中、今回のリリースは時代を超えて伝えられる名盤と言えます。 1.Can You Dig It 2.Take Five(inc) 3.Winelight 4.Soulful Strut 5.Bordertown 6.Blues For DP 7.Headman's Haunt 8.Let It Flow 9.Mister Magic ライブ・アット・プレイボーイ・ジャズ・フェスティバル、ハリウッド、カリフォルニア 06/12/1999 グローバー・ワシントン・ジュニア(sax) アダム・ホルツマン(keyb) ドナルド・ロビンソン(keyb) ジェラルド・ビーズリー(b) リチャード・リー・スティーカー(g) リッチー・モラレス(dr) パブロ・バティスタ(perc)
-
KENNY GARRETT / MARCIAC 2024(2CDR)FM放送用音源を収録!!
¥2,980
唯一無二の音色とスピリチュアルなプレイで圧倒的な存在感を放つサックス奏者ケニー・ギャレットが2024年、夏のヨーロッパ・ジャズ祭においてフランス、マルシアックで開催されたフェスティバルにセクステットで出演した模様を放送用音源から最高級のクオリティーでお聴き頂けるケニー・ギャレット最新ライブが登場しました。今年になりプロデューサー兼ミュージシャンのスヴォイと組み、新たなサウンドを探求する初のエレクトロニック・アルバム「Who Killed Ai?」をリリースしファンを驚かせました。今回、マルシアックのライブでは6人編成のセクステットで登場しピアノにはベニート・ゴンザレスが抜擢されています。マッコイ直系の伝統的なスタイルとモダールなスタイルが融合したプレイは必聴です。当日のセットリストは2021年にリリースされたアルバム「Sounds from The Ancestors」からピックアップされた楽曲が中心となりオーソドックスなプレイに加え斬新なサウンドでその健在ぶりを示しています。 Disc 1 1.Haynes Here 2.Hargrove 3.When the Days Were Different 4.For Art's Sake 5.What Was That Disc 2 1.Chasing the Wind 2.Happy People 3.Wayne's Thang ライブ・アット・マルシアック・ジャズ、マルシアック、フランス 07/31/2024 ケニー・ギャレット(as) ベニート・ゴンザレス(p) ジェレマイア・エドワース(b) マイケル・オーデ(dr) ルーディー・バード(perc, voice) メルビン・サンタナ(perc, voice)
-
KENNY GARRETT QUARTET / QUARTET IN FRANCE(1CDR)パット・メセニー参加!!
¥2,500
偉大なる巨匠ジョン・コルトレーンの名曲に真正面から挑戦したアルバム「追求~コルトレーンに捧ぐ」をリリースに伴うヨーロッパ・ツアーから、ギターにパット・メセニーが加わったカルテットでアンティーブ・ジャズに出演した模様を現地でFM放送されたライブ音源を収録してます。ライブとなり「Like Sonny」、「Pursuance」とコルトレーンの楽曲が演奏されパット・メセニーのギターとケニーのアルトが織りなす見事なアンサンブルは必聴となります。1990年代メインストリーム・ジャズの大傑作ライブをご堪能して頂けます。 1.Like Sonny 2.Pursuance 3.Wayne's Thang 4.Sing A Song Of Song(inc) ライブ・アット・ジュアン・レ・パン、フランス 07/22/1996 ケニー・ギャレット(as) パット・メセニー(g) ナット・リーブス(b) ブライアン・ブレイド(dr)
-
CHRIS POTTER QUARTET / GRATITUDE WORLD TOUR 2001(4CDR)オフィシャル級の音質!!
¥3,500
2001年にVerve移籍第1弾としてリリースされたアルバム「Gratitude」を記念したツアーからドイツ、ケルン公演に加えモントリオール・国際ジャズに出演した模様を海外FM放送音源でそれぞれをオフィシャル・クラスの素晴らしい音質でお聴き頂けるファン必聴となる4枚組です。アルバム「グラティチュード」はジャズ史その名を残すサックス・レジェンズたちの遺産に挑んだ作品として大変高い評価を受けました。ジョン・コルトレーン、ソニー・ロリンズ、レスター・ヤング、チャーリー・パーカー、更にはウェイン・ショーター、マイケル・ブレッカー、ジョー・ヘンダーソン。ジョー・ロバーノ等の楽曲をポッターの感性でオマージュした作品。今回、リリースされたタイトルでは、そのオマージュをライブとして実現したサックス・ファンの方には感動を呼ぶタイトルとなります。ポッターを支えるメンバーもケヴィン・ヘイズ、スコット・コーリー、そしてブライアン・ブレイドと実力者で固めており同一タイトルでも全く異なったアドリブをご堪能頂けます。縦横無尽に吹きまくってるポッターは痛快そのものです。 Disc 1 1.The Mond's Eye 2.High Noon 3.The Source Disc 2 1.Eurydice 2.Okinawa 3.Sun King 4.The Visitor Disc 3 1.The Visitor 2.Eurydice 3.The Mind's Eye 4.Okinawa Disc 4 1.Eurydice 2.Star Eyes(inc) 3.High Noon ディスク1&2:ライブ・アット・シティガーデン、ケルン、ドイツ 03/29/2001<br> ディスク3&4:ライブ・アット・モントリオール国際・ジャズ・フェスティバル、モントリオール 07/01/2001 クリス・ポッター(ss, ts) ケヴィン・ヘイズ(p) スコット・コーリー(b) ブライアン・ブレイド(dr)
-
CHARLES LLOYD SKY QUARTET / VIENNA 2024(2CDR)来日直前、最新ツアーからのライブ2枚組!!
¥2,980
2024年、自身86歳の誕生日にリリースされたアルバム「The Sky Will Still Be There Tomorrow」の最新ツアーからオーストリア、ウィーンのポギー&ベス・クラブに出演した注目のライブをオフィシャル・クラスの素晴らしい音質でお聴き頂ける2枚組ライブ。新プロジェクト“スカイ・カルテット”のメンバーは、ジェイソン・モランとラリー・グレナディアに加えて、エリック・ハーランド。スタジオ盤ではメランコリックなテナーで脱力系浮遊感の強さが際立っていましたが、本ライブにおいては鋭いエッジの効いたテナーで圧巻のステージを再現しています。ブルーノート・レーベルに移籍し11枚目となるアルバムを記念した本ツアーではこの夏、待望の来日公演も予定されています。孤高のテナー詩人、チャールズ・ロイドはまだまだ絶頂期です。 Disc 1 1.Introduction 2.The Lonely One 3.The Ghost Of Lady Day 4.Sky Valley, Spirit Of The Forest Disc 2 1.Booker's Garden 2.La LLorona 3.The Water Is Wide 4.Monk's Dance ライブ・アット・ポギー&ベス・クラブ、ウィーン、オーストリア 07/26/09/2024 チャールズ・ロイド(ts, fl) ジェイソン・モラン(p) ラリー・グレナディア(b) エリック・ハーランド(dr)
-
CHRIS POTTER QUARTET / MONTPELLIER 2024(2CDR)スーパー・カルテットのライブが登場!!
¥2,980
最新アルバム「イーグル・ポイント」のリリースに伴うヨーロッパ・ツアーから7月9日、フランスのモンペリエで開催されたラジオ・フランス・フェスティバルに出演した模様を現地でのFM放送を収録したファン垂涎のライブが登場しました。これぞ、スーパー・カルテットと言っても決して過言ではないメンバーとなり、ブラッド・メルドー、ジョン・パティトゥッチ、そしてドラムスにはブライアン・ブレイドに代わり数々のセッションをこなしてきたベテランならではの存在感のあるジョナサン・ブレイク。現代ジャズ最高峰となるメンバーでのカルテットのライブはスタジオ録音とは比べ物にならない緊張感があり聴き所も多数。更にアルバムには収録されていないスタンダードの名曲「ピック・ユアーセルフ・アップ」はシナトラ・スタイルで演奏され激レア・バージョンとなります。 Disc 1 1.Dream Of Home 2.Band Introduction 3.Cloud Message 4.Indigo Ildiko 5.Eagle's Point Disc 2 1.Aria For Anna 2.Other Plans 3.Horizon Dance 4.Pick Yourself Up 5.Old Folks ライブ・アット・ラジオ・フランス・フェスティバル、モンペリエ、フランス 07/09/2024 クリス・ポッター(ts) ブラッド・メルドー(p) ジョン・パティトゥッチ(b) ジョナサン・ブレイク(dr)
-
TOM SCOTT & FRIENDS / BOTTOM LINE 1981(3CDR)伝説のボトムライン公演完全版!!
¥3,500
1981年、マーカス・ミラーやリチャード・ティー、スティーブ・ガッド等の気心知れた友人が参加してニューヨークのボトムラインに出演し伝説と云われているライブから第1部、第2部とをディスク3枚に収録したファン必聴ライブです。 トム・スコットは、1970年代にジョージ・ハリソンのアルバムにサックスで抜擢されたり、ポール・マッカートニーの名曲「あの娘におせっかい」ではソロ・パートを任せたりたりもしていました。また、バーブラ・ストライザント、ホイットニー・ヒューソトンなどとも共演してミュージシャン仲間から信頼もエていました。そんなトム・スコットが1981年、真冬のニューヨーク、ボトムラインで行ったライブは、オフィシャル・ライブ「アップル・ジュース」の前日に行われたライブとなります。「アップル・ジュース」は3日間の公演から抜粋された楽曲で編集されていましたが、本アイテムで当日に行われたライブの全貌が初めて明らかになりました。ファンが極秘に持ち込まれた録音機によって録音されたテープの保存状態が奇跡的に良く音源の古さを感じない新鮮な音像で幻のライブをご堪能頂けます。バンド・メンバーは、マイルス・バンドに加入直後のマーカス・ミラー、そしてスタッフからはリチャード・ティー、スティーヴ・ガッド、エリック・ゲイルの3人、そしてロバータ・フラックのバック・バンドで演奏し脚光を浴び、数多くの録音に参加していた人気のパーカッション奏者ラルフ・マクドナルド、ボブ・ディランやポール・マッカートニーのレコーディングにも参加していたギタリストのヒュー・マクラッケンから構成されたメンバーです。オフィシャルでは味わうことが出来ない「真のライブ」が詰め込まれたアイテムとなります。 Disc 1(early show) 1.Apple Juice 2.Gonna Do It Right 3.Band Introduction 4.Intimate Stranger Pt 2 / A Day & Nite Out Together 5.Dirty Old Man 6.In My Dream 7.Gettin' Up 8.Dahomey Dance 9.Easy Life 10.Instant Relief 11.You're Gonna Need Me Disc 2 1.Apple Juice 2.Gonna Do It Right 3.Band Introduction 4.Intimate Stranger Pt 2 / A Day & Nite Out Together 5.Dirty Old Man 6.In My Dream Disc 3 1.Gettin' Up 2.Dahomey Dance 3.Easy Life 4.So White And So Funky(Dr.John voc) 5.Instant Relief 6.You're Gonna Need Me ディスク1:ライブ・アット・ボトムライン、ニューヨーク 01/14/1981(early show) ディスク2&3:ライブ・アット・ボトムライン、ニューヨーク 01/14/1981(late show) トム・スコット(sax) エリック・ゲイル(g) マーカス・ミラー(b) リチャード・ティー(keyb) ヒュー・マクラッケン(g) スティーブ・ガッド(dr) ラフル・マクドナルド(perc)
-
EASTERN REBELLION / MILAN 1979(2CDR)テナーにボブ・バーグを起用したイースタン・リベリオンの激レア・ライブ!!
¥2,980
テナーにボブ・バーグを起用したイースタン・リベリオンがミラノのジャズクラブに出演した模様をマスター音源からディスク化したライブ2枚組です。 テナーがホレス・シルヴァー・グループを卒業したばかりのフレッシュなボブ・バーグに代わりアグレッシヴになった新生イースタン・リベリオンのライブ音源はオフィシャルから1枚リリースされていますが、本タイトルはセットリストやメンバーも異なり、更にゲストも登場する発掘音源となります。シダー・ウォルトンが中心となり結成されたイースタン・リベリオンは、当初ジョージ・コールマンがテナーで参加し1975年にアルバムを録音しました。今回発掘されたミラノ公演では、テナーにボブ・バーグを要し、ベースにはアート・ペッパーやフレディ・ハバードのアルバムにも参加した実績もあるトニー・ドゥーマスとなります。そしてドラムスにはビリー・ヒギンズというメンバーで構成されています。また、ラスト2曲にはゲストとしてマーヴィン・ゲイの「ホワッツ・ゴーイング・オン」の間奏のサックス・ソロを吹いていたとして知られる(定かではない)テナーのラリー・ノセラまでもが登場しボブ・バーグと共演を果たした激レア音源です。オープニングを飾るのはシダー・ウォルトン作で彼がジャズ・メッセンジャーズに加入していた1963年にリリースされたアルバム「アット・バードランド」に収録されていた名曲Ugetsu(Fantasy In D)となります。さて、肝心の音質ですがジャズクラブ最前列に陣取ったファンが録音に成功したその音質ですが、経年によるテープの劣化が殆どなく今から40年以上も前に録音されたとは信じ難いクオリティーでディスク化されています。しかも収録されている演奏はジャズファンなら身震いする内容となっております。 Disc 1 1.Ugetsu(Fantasy In D) 2.For All We Know 3.Ojos De Rojos 4.Holy Land 5.Blue Monk / Rhythm-A-Ning Disc 2 1.I Can't Get Started / The Theme 2.Over The Rainbow / Off Minor ライブ・アット・ミラノ、イタリア 01/21/1979 シダー・ウォルトン(p) ボブ・バーグ(ts) トニー・ドゥーマス(b) ビリー・ヒギンズ(dr) ラリー・ノセラ(ts, 5-6)
-
CHRIS POTTER CIRCUITS / VIENNA 2024(2CDR+1DVDR)最新ライブを放送用音源で収録。ご購入特典盤も付いてます!!
¥3,500
現代ジャズ・サックスの頂点のひとりであるクリス・ポッター。今年(2024年)になりブラッド・メルドー、ジョン・パティトゥッチ、ブライアン・ブレイドという現代ジャズ最高峰のメンバーとの5年ぶりとなる新作をリリースしされました。今回は2024年、2月にウィーンのジャズ・クラブであるポギー&ベス・クラブに出演したライブをオフィシャル級の音質にてお聴き頂ける最新ライブです。 今回のライブでは、ピアノ&キーボードには多くのECMアーチストのアルバムにも参加し幅広い音楽的バックグラウンドを持ってるクレイグ・テイボーン、ドラムスにはクリス・ポッターと長い付き合いになりジャズ評論家からも高い評価を得ているエリック・ハーランド。このメンバーでのジャズ・インプロヴィゼーションは悪かろう筈がありません。 一瞬たりとも聴き逃せないスリリング&エキサイティングなパフォーマンスは圧巻です。これまでのファンを唸らせ、かつ新たなリスナーも獲得するに違いない話題作です。 Disc 1(1st set) 1.Announcement(02:23) 2.Part 1(51:20) Disc 2(2nd set) 1.Part 2(53:49) 2.Encore(09:46) ライブ・アット・ポギー&ベス・クラブ、ウィーン、オーストリア 02/19/2024 クリス・ポッター(ss, ts) クレイグ・テイボーン(p, keyb) エリック・ハーランド(dr) ★ご購入特典盤★ クリス・ポッター・サーキット / ウィーン 2024(1DVDR) メガ・ディスクからリリースされたクリス・ポッターの最新ライブ「ウィーン 2024」をお買い上げの方には当日のステージをプロショットで撮影した映像を超高画質にて約2時間記録したDVDが特別に付属してます。
-
CHRIS POTTER & DAVE HOLLAND / THE DUO(1CDR)FM放送用音源を収録!!
¥2,500
2007年、ふたりだけで行われたデュオ・ヨーロッパ・ツアーからスイス、ヴィリサウでのデュオ・パフォーマンスをスイスでFM放送用された音源をオフィシャル級のストレス・ゼロ超高音質でお聴き頂けるモダンジャズ・ファン垂涎となる1枚となります。静と動が織りなす唯一無二のサウンドは必ずや感動を呼ぶことでしょう。 1.Four Winds 2.Heroglyph / Doctor Benway 3.Mazad / Minuet / Segment 4.Pass It On ライブ・アット・ヴィリザウ、スイス 09/01/2007 クリス・ポッター(ts, bcl) デイブ・ホランド(b)
-
JOSHUA REDMAN & BRAD MEHLDAU / PARIS NIGHT(2CDR)放送音源からオフィシャル級音質でお聴き頂けます。
¥2,980
現代ジャズ・シーンを牽引するジョシュア・レッドマンとブラッド・メルドーによるデュオ・ツアーから2012年にフランス、パリのでのサル・プレイエルに出演したライブをヨーロッパで放送されたFM放送音源から劣化なしで収録してます。メロディアスでリズミカルな、小気味よい演奏は差し向かいのデュオ・フォーマットによるコラボに満を持して取り組んだ見事なパフォーマンスは必聴です。 DISC 1 1.The Falcon Will Fly Again 2.Note To Self 3.To Hold On Or To Let Go 4.In Waked Bud 5.Dream Brother 6.Mehlsancholy Mode DISC 2 1.My Ideal 2.Ornithology 3.Old West 4.Sonny Moon For Two 5.Soul Dance ライブ・アット・サル・プレイエル、パリ、フランス 06/16/2012 ジョシュア・レッドマン(ts) ブラッド・メルドー(p)
-
JOSHUA REDMAN & BRAD MEHLDAU / BERLIN 2016(2CDR+1DVDR)超高音質のライブと高画質のDVDをカップリング!
¥3,500
2016年のデュオ・ツアーからヨーロッパ・チアーから11月4日、ドイツ、ベルリンベルリン芸術文化センターに出演したライブをヨーロッパで放送されたFM放送音源で収録したディスクに加え、2011年にフランスで開催されたマルシアック・ジャズに出演した模様を最高画質で収録したDVDとがセットとなった豪華コレクターズ・アイテム。 Disc 1 1,Always August 2.Mehlsancholy Mode 3.Cheryl 4.Announcement Joshua Redman 5.Untitled 6.My Ideal 7.Ornithology Disc 2(DVD) 1.Note To Self 2.To Hold On Or To Let Go 3.Dream Brother 4.Oleo ディスク1:ライブ・アット・ベルリン芸術文化センター、ベルリン 11/04/2016 ディスク2:ライブ・アット・マルシアック・ジャズ、フランス 07/31/2011 ジョシュア・レッドマン(ts) ブラッド・メルドー(p)
-
MACEO PARKER / PHILADELPHIA 1991(2CDR)ファンキーなライブを最高の音質で!!
¥2,980
1964年、ジェームス・ブラウンのバックバンドに参加しJBズ名を世界に知らしめ、ソロ作品やプリンスのツアーに参加したり盛んなライブ活動も注目を浴びているメイシオ・パーカーが1991年のフィラデルフィアで行ったファンキーなライブを放送音源から迫力感じる高音質で収録したグルーブ感満載となるファン必聴となるタイトルです。 Disc 1 1.Billie's Bounce 2.For The Elders 3.Hap's Boogie Woogie 4.Shake Everythings You've Got 5.Cold Sweat 6.My Romance Disc 2 1.Chicken 2.Everywhere Is Out Of Town 3.Unknown Tune 4.Pass The Peas 5.Let's Get It On 6.Funky Good Time 7.Let Him Out(inc) ライブ・アット・チェスナット・キャバレー、フィラデルフィア、ピッツバーグ 10/29/1991 メイシオ・パーカー(as) フレッド・ウェズリー(trb) ラリー・ゴールディングス(org) ロドニー・ジョーンズ(g) ケンウッド・デナード(dr)
-
BRANFORD MARSALIS / NAPA 2012(1CDR)放送用音源からA級音質で収録!!
¥2,500
2012年にリリースされた名作アルバム「フォー・MFズ・プレイン・チューンズ」のプロモーションを兼ねてナパ・バレー ・オペラハウスにカルテットで出演したライブを放送用音源から超クリアーな音質で収録した名ライブです。ジャズ・シーンの名門マルサリス家の長男で最高峰のサックス・プレイヤー、ブランフォード・マルサリスのクァルテットのメンバーはピアノにジョーイ・カルデラッツォ、ベースにはニューヨークで活動してるエリック・レヴィス、ドラムにはジェフ・テイン・ワッツに替わりカート・ローゼンウィンケルのバンドでの活動で知られるジャスティン・フォークナーで構成しています。ジョーイ・カルデラッツォが奏でるピアノとブランフォードのサックスが織りなす痛快感はやはり格別な味わいがあります。 1.The Mighty Sword 2.Maestra 3.Teo 4.As Summer Into Autumn Slips ライブ・アット・ナパ・バレー ・オペラハウス、ナパ、カリフォルニア 03/29/2012 ブランフォード・マルサリス(as, ss) ジョーイ・カルデラッツォ(p) エリック・レヴィス(b) ジャスティン・フォークナー(dr)
-
BRANFORD MARSARIA QUATTET / VILLAGE VUANGARD 1989(4CDR)オフィシャル録音されながら未発表になったライブ4枚組!!
¥3,800
ウィントン・マルサリスの実兄であり彼のクインテットでその痛快なテナーが魅力でもあったブランフォードが、自らのカルテットでニューヨークのヴィレッジ・ヴァンガードに6日連続して出演したライブからオフィシャル録音されながら未発表の終わったサウンドボード音源をディスク4枚に4時間48分収録した圧巻のライブ大全が登場しました。 ブランフォード・マルサリスはボストンのバークリー音楽大学出身で1981年にはアート・ブレイキー&ジャズ・メッセンジャーズと実弟ウィントンのグループに加入してその存在がジャズ・ファンの間で話題となって来ました。また、マイルスのアルバム「デコイ」にも参加しましたが、彼の名前が一躍有名となったのはやはり1985年スティングの名盤「ブルー・タートルの夢」に参加し、その後ツアーにも参加して華麗なソプラノを披露していました。今回、ヴィレッジ・ヴァンガードに登場したカルテットのメンバーはピアノにケニー・カークランド、ベースにはロバート・レスリー・ハースト、そしてドラムスにはジェフ・テイン・ワッツで構成されています。ケニー・カークランドはスティングのツアーメンバーでもありウィントン・マルサリスのアルバムにも参加していましたが1998年に僅か43歳で急逝してしまいました。このヴィレッジ・ヴァンガードでのライブにおいてもブランフォードのサックスとケニーのピアノとが中心となり展開されております。さて、肝心のライブはケニー・カークランド作の名曲「Mr. J. C.」でスタートとしています。ハードバップを代表する名曲でオープニングにはピッタリです。また父であるエリス・マルサリスの楽曲「スウィンギン・アット・ザヘブン」、デビュー作に収録されていた「ロイヤル・ガーデン・ブルース」など絶頂期のブランフォードを存分にご堪能頂けます。 Disc 1 1.Mr. J. C. 2.Bass Interlude 3.Dark Knight 4.Drum Interlude 5.The Wrath Of Tain 6.Dienda 7.Royal Garden Blues 8.Ballad Of Chet Kincaid Disc 2 1.No Back Stage Pass 2.Steepian Faith 3.LonJellis 4.Revelations 5.Mr.Steepee 6.The Ballad of Chet Kincaid Disc 3 1.Evidence 2.Swingin' At The Haven 3.Two Bass Hit 4.The Nearness Of You 5.In 'N Out 6.Royal Garden Blues 7.he Ballad of Chet Kincaid Disc 4 1.Spartacus 2.Parable 3.LonJellis 4.Revelations 5.Wolverine 6.Country By Choice 7.The Ballad Of Chet Kincaid ライブ・アット・ヴィレッジ・ヴァンガード、ニューヨーク 12/12-17/1989 ブランフォード・マルサリス(ts, ss) ケニー・カークランド(p) ロバート・レスリー・ハースト(b) ジェフ・テイン・ワッツ(dr)
-
JOSHUA REDMAN QUARTET / FOX THEATRE 1993(4CDR)メセニー等を加えた最強カルテット!
¥3,500
1993年、傑作アルバム「ウィッシュ」リリース後のアメリカン・ツアーから、パット・メセニーを筆頭に超豪華メンバーを伴ったコロラド州のフォックス・シアターにおけるライブを第1部、そして第2部と共にFM放送用音源から劣化を感じさせない極上クオリティーで全曲を収録したファン垂涎となる聴き応えたっぷりのライブ4枚組となります。 Disc 1 1.Blues For Pat 2.The Deserving Many 3.Introduction 4.Wish 5.St. Thomas Disc 2 1.We Had A Sister 2.Question And Answer 3.Double Guatemala Disc 3 1.Turnaround 2.The Deserving Many 3.Introduction 4.Wish Disc 4 1.St. Thomas 2.Night Turns Into Day 3.Question And Answer ライブ・アット・ボルダー・コロラド 10/22/1993 ジョシュア・レッドマン(ts) パット・メセニー(g) クリスチャン・マクブライド(b) ビリー・ヒギンズ(dr)
-
ENRICO RAVA QUARTET / ESTIVAL 2018(2CDR)ジョー・ロヴァーノを迎えたヨーロッパ・ツアー!!
¥2,980
現代ジャズ・シーンにおいて多くのジャズ・ミュージシャンからリスペクトされるトランペッター、エンリコ・ラヴァがベテラン・テナー奏者ジョー・ロヴァーノを迎えた2018年のヨーロッた・ツアーからスイスで開催されたエスティバル・ジャズに出演した模様を放送用音源から最高級の音質で1時間40分収録したライブ・アルバムです。メンバーは、叙情的なピアニストのジョヴァンニ・グイディ、ダイナミックなドラマーのジェラルド・クリーヴァー、ベースの名手デズロン・ダグラスのクインテットの編成となり共有している美的感覚に基づきアートを追求しています。演奏されている楽曲は、オリジナルからスタンダードまでとジャズの歴史を感じさせるライブ。オフィシャルのライブ盤「ローマ」には入っていない「マイ・ファニー・ヴァレンタイン」は感動すら覚える必聴のテイクです。是非、お聴き下さい。 Disc 1 1.Introduction 2.Secrets 3.Fort Worth 4.Interiors Disc 2 1.Drum Song 2.Spiritual 3.Answe Me My Love 4.My Funny Valentine 5.I Waited For You 6.East Broadway Run Down 7.Ballerina ライブ・アット・エスティバル・ジャズ、ルガーノ、スイス 11/11/2018 エンリコ・ラヴァ(flh) ジョー・ロヴァーノ(ts) ジョヴァンニ・グイディ(p) デズロン・ダグラス(b) ジェラルド・クリーヴァー(dr)
-
JOSHUA REDMAN / LONDON 2023(2CDR)最新ツアーからロンドン公演が入荷!!
¥2,980
グラミー賞11度のノミネートを誇る最高峰のサックス奏者、ジョシュア・レッドマンの名門ブルーノート移籍第1弾となったアルバム「ウェアー・アー・ウィー」のリリースに伴う最新のツアーからロンドン、バービカンに登場したライブも模様を極上レベルのオーディエンス録音をディスク2枚に収録したファン待望の最新ライブ。2023年のジャズ界で最も話題となった最新アルバムでは自身初となるヴォーカル・プロジェクトで、ヴォーカルとして歌姫ガブリエル・カヴァッサをフィーチャーしています。本ライブにもアルバムでも注目されたグレン・キャンベルの「恋はフェニックス」等のカバー曲とオリジナル楽曲とのアルバムとは異なるアンサンブルでプレイしています。バック・メンバーはアルバムとは違いピアノにはポール・コーニッシュ、ベースにはフィリップ・ノリス、そしてドラムスにはナズィル・エボという布陣。そしてやはりガブリエル・カヴァッサのジャジーな歌声とジョシュアのテナーと相まってゴージャスなジャズをご堪能頂けます。アンコールにはアルバム未収録となる「ホテル・カリフォルニア」は注目です。 Disc 1 1.Chicago Blues 2.Streets Of Philadelphia 3.Member Introduction 4.Baltimore 5.By The Time I Get To Phoenix 6.That's New England Disc 2 1.Stars Fell On Alabama 2.A Foggy Day In London Town 3.Hotel California ライブ・アット・ザ・バービカン、ロンドン 11/12/2023 ジョシュア・レッドマン(ts) ポール・コーニッシュ(p) フィリップ・ノリス(b) ナズィル・エボ(dr) ガブリエル・カヴァッサ(voc)
-
DAVE LIEBMAN & MARC COPLAND / KOIN 2006(2CDR)サックスとピアノによる美的デュオライブ!!
¥2,980
2006年12月、ドイツ・ケルンでの美しいデュオによるライブをFM放送されたライブ音源から劣化無しの超高音質で収録した素晴らしいジャズをお聴き頂けます。サックスとピアノとの調和を中心として展開されて一切の妥協を感じさせないふたりの感性には鳥肌が立ちます。スタジオで完成されたサウンドとは大きく異なり時に激しく、時にやさしく貴方の心に響いて聴き終わった後には爽快感すら感じさせてくれるインプロビゼーションの世界をご堪能下さい。 Disc 1 1.The Panderer 2.The Sun At The Zenith 3.The Piper At The Gates Of Dawn-Prayer For Mike Disc 2 1.Autumn Leaves 2.The Vendetta 3.That's What 4.Mystery Waltz ライブ・アット・ケルン、ドイツ 12/10/2006 デイブ・リーブマン(ss, ts) マーク・コープランド(p)