-
MAX ROACH&SONNY ROLLINS / STOCKHOLM 1966(1CDR)オフィシャル級の音質です!!
¥2,500
1966年、名盤「ドラム・アンリミテッド」リリース後のヨーロッパ・ツアーからラジオ放送用として録音された10月10日のストックホルム公演を再放送された極上レベルの音質で収録した歴史的名ライブです。前半はトランペットにフレディ・ハバード、アルト・サックスにジェームス・スポルディングを加えた2管でのライブ。この時期、フレディ・ハバードはブルーノートからアトランティックに移籍して初のリーダー作「バックラッシュ」をリリースしており、ここストックホルムでも圧巻の強烈なトランペットをお聴き頂けます。ライブ後半にはソニー・ロリンズとジミー・メリットとのトリオでのライブとなり1965年にリリースされた名曲「There Will Never Be Another You」は、19分に及んだ尺長バージョンをも収録しています。音質が良いのでロリンズのキレのよいテナーを存分にご堪能頂けます。 1.Introduce by George Wein(1:01) 2.For B.P.(15:51) 3.Nommo(35:11) 4.Introduce by George Wein(0:23) 5.There Will Never Be Another You(19:00) ライブ・アット・コンサートホール、ストックホルム、スウェーデン 10/10/1966 Tracks 2&3 フレディ・ハバード(tpt) ジェームス・スポルディング(as) ロニー・マシューズ(p) ジミー・メリット(b) マックス・ローチ(dr) Track 5 ソニー・ロリンズ(ts) ジミー・メリット(b) マックス・ローチ(dr)
-
SONNY ROLLINS / MONTMARTRE 1968(2CDR)未編集で2時間余り収録!!
¥2,980
1968年、コペンハーゲンの有名ジャズクラブ「モンマルトル」で行われたライブをディスク2枚に2時間余り未編集で収録したロリンズ・ファン衝撃のライブ。1969年に失踪し1972年まで正式な録音が無かった時期を埋める非常にレアーなライブ音源で、テレビ放映された3曲を収録したタイトルが「イン・コペンハーゲン 1968」でした。ロリンズのバックにはモンマルトルのハウスバンドであるケニー・ドリュー、二-ルス=ヘニング・オルステッド・ペデルセン、アルバート・ヒースで構成されたトリオとなります。ディスク1にはマイルス作の名曲「フォー」48分の未編集バージョンが収録されております。ディスク2にはコルトレーの「ナイマ」や「ソニー・ムーン・フォー・ツゥー」、そしてラストには名曲中の名曲「ホエン・ライツ・アー・ロウ」までをも演奏しておりこれは正に快挙のリリースとなります。未編集のオリジナル・マスターから初めて収録された1968年のモンマルトル公演。ソニー・ロリンズ入魂のテナーを是非、お聴き下さい。 Disc 1 1.Four Disc 2 1.Naima 2.Three Little Words 3.St.Thomas 4.Sonny Moon For Two 5.There's No Place Like Home / It Might As Well Be Spring 6.When Lights Are Low ライブ・アット・カフェ・モンマルトル、コペンハーゲン 09/08/1968 ソニー・ロリンズ(ts) ケニードリュー(p) ニールス=ヘニング・エルステッド・ペデルセン(b) アルバート・ヒース(dr)
-
SONNY ROLLINS / ANTIBES 1978(1CDR)驚きの高音質で収録してます!!
¥2,500
1978年のヨーロッパ・ツアーからフランスで開催されている伝統あるアンティーブ・ジャズに出演した模様を再放送された極上マスターから初めて収録したロリンズ・マニア感激となる歴史的音源が登場しました。1970年代、ソニー・ロリンズは毎年しっかりとしたアルバムをリリースしており1977年には「イージー・リヴィング」、1978年には「ドント・ストップ・ザ・カーニヴァル」に続いて「ドント・アスク」と精力的に活動していました。今回、リリースされたアンティーブ・ジャズでのライブはオープニングに「Who Cares?」が選曲されている点を考えても他のライブとは気合の入れ方が違ってます。「Who Cares?」が演奏されたライブは大変レアーとなり、他の公演では滅多に演奏されておりません。バックメンバーは、マーク・ソースキンやジェローム・ハリス、アル・フォスター、そしてパーカッションにはサミー・フィゲロアが特別に参加して、強靭なリズム隊を構成してます。「ザ・カッティングエッジ」、「アザレア」と続く終盤では、自信と情熱、素晴らしいアイデアにあふれた歌を聴かせてくれてます。 1.Who Cares? 2.Keep Hold Of Yourself 3.Camel 4.Autumn Nocturne 5.Don't Stop The Carnival 6.The Cutting Edge 7.Azalea ライブ・アット・アンティーブ・ジャズ、ジュアン・レ・パン、フランス 07/20/1978 ソニー・ロリンズ(ts) マーク・ソスキン(p) ジェローム・ハリス(b) アル・フォスター(dr) サミー・フィゲロア(perc)
-
SONNY ROLLINS GROUP / UNDER THE SKY 1981(2CDR)放送用音源から収録!!
¥2,980
1981年、田園コロシアムでの開催が最後をなった伝説のジャズ・フェスティバル「ライブ・アンダー・ザ・スカイ」から7月22日の出演したソニー・ロリンズ・グループのライブを放送音源よりディスク2枚に約90分収録したアイテムが登場しました。ロンリンズを支えるバック・メンバーは、ピアノにギョージ・デューク、ベースにスタンリー・クラーク、そしてドラムにはアル・フェスターという正に豪華なスペシャル・カルテットとなります。当日演奏されたセット・リストには「セント・トーマス」、ストロード・ロード」、「モリタート」と稀代の名盤「サキソフォン・コロッサス」よりピックアップされています。また、アルバム「イージー・リヴィング」に収録されジャズ界以外でも大きな話題となったスティービー・ワンダーの名曲「イズント・シー・ラヴリー(邦題:可愛いアイシャ)」でもロリンズ節が炸裂したライブ・テイクは必聴です。 Disc 1 1.Little Lu(inc) 2.Strode Rode 3.The Dream That We Fell Out Of Disc 2 1.Don't Stop Carnival 2.Isn't She Lovely 3.St. Thomes 4.Moritat ライブ・アット・田園コロシアム、東京 07/22/1981 ソニー・ロリンズ(ts) ジョージ・デューク(keyb) スタンリー・クラーク(b) アル・フォスター(dr)
-
SONNY ROLLINS / IN THE SKY 1983(2CDR)パット・メセニーが参加した伝説のライブ!!
¥2,980
1983年の7月31日、東京よみうりランドで開催された「ライブ・アンダー・ザ・スカイ」にパット・メセニー、アルフォンソ・ジョンソン、そしてジャック・デジョネットを伴ったカルテット出演したライブの模様を当時FM放送されたライブを録音した劣化が少ない状態の良いテープより納得の高音質で収録したファン垂涎のライブです。一夜限りの奇跡的スーパー・カルテットのライブは必聴です。 Disc 1 1.Jack In The Box 2.Coconut Bread dISC 2 1.McGHee 2.Cabin In The Sky(inc) 3.Don't Stop The Carnival 4.Moritat ライブ・アット・オープンシアター・イースト、東京 07/31/1983 ソニー・ロリンズ(ts) パット・メセニー(g) アルフォンソ・ジョンソン(b) ジャック・デジョネット(dr)
-
MAX ROACH AND SONNY ROLLINS / STOCKHOLM 1966(1CDR) 再放送された極上レベルの音質で収録した歴史的名ライブ。
¥2,500
1966年、名盤「ドラム・アンリミテッド」リリース後のヨーロッパ・ツアーからラジオ放送用として録音された10月10日のストックホルム公演を再放送された極上レベルの音質で収録した歴史的名ライブです。前半はトランペットにフレディ・ハバード、アルト・サックスにジェームス・スポルディングを加えた2管でのライブ。この時期、フレディ・ハバードはブルーノートからアトランティックに移籍して初のリーダー作「バックラッシュ」をリリースしており、ここストックホルムでも圧巻の強烈なトランペットをお聴き頂けます。ライブ後半にはソニー・ロリンズとジミー・メリットとのトリオでのライブとなり1965年にリリースされた名曲「There Will Never Be Another You」は、19分に及んだ尺長バージョンをも収録しています。音質が良いのでロリンズのキレのよいテナーを存分にご堪能頂けます。 1.Introduce by George Wein(1:01) 2.For B.P.(15:51) 3.Nommo(35:11) 4.Introduce by George Wein(0:23) 5.There Will Never Be Another You(19:00) ライブ・アット・コンサートホール、ストックホルム、スウェーデン 10/10/1966 tracks 2&3 フレディ・ハバード(tpt) ジェームス・スポルディング(as) ロニー・マシューズ(p) ジミー・メリット(b) マックス・ローチ(dr) track 5 ソニー・ロリンズ(ts) ジミー・メリット(b) マックス・ローチ(dr)
-
MAX ROACH DRUM UNLIMITED / GRAZ 1966(1CDR)
¥2,980
ディスク1に収録されているマックス・ローチ・ドラムス・アンリミテッドのライブを聴いて驚かされるのはフレディー・ハバードのトランペット。1966年にはブルーノート・レーベルからアトランティック・レーベルに移籍直前となり、名盤「ザ・ナイト・オブ・クッカーズ」を凌駕する凄まじい演奏が展開されています。また、アルト・サックスのジェームズ・スポルディングもスタジオ録音とはケタ違いにノリの良い演奏でマックス・ローチのドラムに負けていません。ふたつの放送音源から歴史的な42分に及ぶ熱い、熱い演奏をご堪能下さい。また、ディスク2には1966年11月22日のドイツ・グラーツでソニー・ロリンズとのライブは過去に3曲は発表されていますが、場内でのアナウンスから収録された名曲「ゼア・ウィル・ネヴァー・ビー・アナザー・ユー」は今回が初登場となる超レア音源となっています。 Disc 1 1.Unidentified Title 2.Nommo(inc) ライブ・アット・ステファニーザール、グラーツ、オーストリア 06/1966 フレディ・ハバード(tpt) ジェームズ・スポルディング(as) ロニー・マシューズ(p) ジミー・メリット(b) マックス・ローチ(dr) Disc 2 1.There Will Never Be Another You 2.Love Walked 3.Lover 4.Poinciana ライブ・アット・ステファニーザール、グラーツ、オーストリア 11/22//1966 ソニー・ロリンズ(ts) ジミー・メリット(b) マックス・ローチ(dr)
-
SONNY ROLLINS / KONGSBERG 1971 & 1974(2CDR)
¥2,980
1971年、ボボ・ステンソン、アリルド・アンデルセン、ヨン・クリステンセンというECMレーベルからデビュー間もない3人を加えた激レアなカルテットで出演したライブを初めて良質なサウンドボード音源で収録したディスクに1974年、自身のクインテットで出演したライブの模様をこちらも良質なサウンドボード音源で収録したディスクを加えたロリンズ・ファン必聴となるライブ2枚組となります。 Disc 1 1.Sunnymoon For Two 2.In A Sentimental Mood ライブ・アット・コングルベル・ジャズ・フェスティバル、ノルウェイ 06/25/1971 ソニー・ロリンズ(ts) ボボ・ステンソン(p) アリルド・アンデルセン(b) ヨン・クリステンセン(dr) Disc 2 1.Cutting Edge 2.There Is No Greater Love 3.Swing Low Sweet Chariot 4.Sais 5.Don't Stop The Carnival 6.A House Is Not A Home 7.Alfie's Theme ライブ・アット・コングルベル・ジャズ・フェスティバル、ノルウェイ 06/26/1974 ソニー・ロリンズ(ts) ルーファス・ハーレー(ss, bugpipe) ヨシアキ(g) ボブ・クランショウ(b) デビッド・リー(dr)
-
SONNY ROLLINS / TOKYO 1998(1CDR)レアーな放送音源を収録!!
¥2,500
1998年の来日公演から3月30日の東京公演の模様を放送音源より納得のクオリティーで収録したファン垂涎のアイテムがリリースされました。アルバム「グローバル・ウォーミング」のリリース後に行われた来日公演ではあと数年で70歳の大台にのる人とは思えない大地にできたエベレストのように突出した揺るぎない巨大個性が変わらず魅力的なライブとなり大きな話題となりました。バックを担当したメンバーはドラムのアル・フォスターを筆頭にロリンズの相棒となるボブ・クレンショー、そしてピアノにはマーク・ソスキンなどとなり硬派マニアの方々にも安定した円熟のプレイをじっくりとご堪能頂けます。 ライブ・アット・東京 03/30/1998 1.O.T.Y.O.G. 2.Promise 3.Don't Stop The Carnival 4.Alfie's Theme ソニー・ロリンズ(ts) クリフォード・アンダーソン(tb) マーク・ソスキン(p) ジェローム・ハリス(g) ボブ・クレンショー(b) アル・フォスター(dr)
-
SONNY ROLLINS / TOKYO 2010(2CDR)
¥2,980
2010年、生誕80歳のメモリアル・ツアーの一環として実現した来日公演から、10月7日に東京国際フォーラムで行われたライブの模様をファンが会場内でデジタル録音した音源を記録したファン感激のライブです。10月1日から札幌公演からスタートした来日公演は「80歳記念ツアー」と銘打たれ10月4日のJCBホール公演、10月7日の東京国際フォーラム公演、そして10月9日の大阪公演が行われました。過去、20回を超える来日公演を行っており「日本愛」はひとしきり強いと感じられる演奏が展開されています。バック・メンバーには長年の相棒であるボブ・クレンショウをはじめギターにラッセル・マローンが起用されており、随所に光るラッセル・マローンのギターも絶品でロリンズのテナーに華を添えています。 Disc 1 1.Serenade 2.Global Warming 3.Patanjali 4.In a Sentimental Mood Disc 2 1.If Ever I Would Leave You 2.Nishi 3.Cabin in the Sky 4.Nice Lady 5.St.Thomas ライブ・アット・国際フォーラム、東京 10/07/2010 ソニー・ロリンズ(ts) ラッセル・マロン(g) ボブ・クレンショウ(b) コービー・ワトキンス(dr) サミー・フィゲロア(perc)