-
JOHN McLAUGHLIN & MAHAVISHNU ORCHESTRA / VIENNA 1985(2CDR)今年の再放送音源を収録!!
¥3,200
新生マハビシュヌとしてメンバーにビル・エバンス、マイケル・フォアマン、そして北欧最強と云われるベーシストのジョナス・ヘルボーグ、更にドラムスにはダニー・ゴッドリーブが参加して新たなグルーブあるサウンドとなった1985年のヨーロッパ・ツアーから2月10日のオーストリア、ウィーン公演のライブを今年(2025年)11月のデジタル再放送されたピカピカのオフィシャル級音質ではじめて収録したファン垂涎となるパーフェクトなタイトルが登場しました。 Disc 1 1.Clarendon Hills 2.Nostalgia 3.East Side / West Side Disc 2 1.Member Introduction 2.Blues for L.W / Hellborg Solo 3.Living In The Crest Of A Wave 4.Jozy 5.Pacific Express(inc) Live At Konzerthaus, Vienna Austria February 10th, 1985 John McLaughlin(g) Bill Evans(ss, ts) Jonas Hellborg(b) Mitchell Forman(keyb) Danny Gottlieb(dr)
-
CHICK COREA QUINTET / BLUE NOTE 1993(1CDR)2管を擁した擁したクインテットでのライブ!
¥2,500
1993年、カルテットではなくウォレス・ルーニーとボブ・バーグの2管をフロントとした激レアなクインテットでニューヨークのブルーノートに特別出演したファースト・ショウの模様を大変バランスの良いオーディエンス音源で初めて収録したファン必聴盤となります。 1992年~1993年のワールド・ツアーはエレクトリック・バンド、そしてカルテットでのライブとなっており各種音源もリリースされていますが、今回メガ・ディスクからリリースされた音源は非常にレアーなクインテットでのライブです。トランペットには国内でも人気の高いウォレス・ルーニー、テナーにはボブ・バーグ、ベースにはジョン・パティトゥッチ、そしてドラムスはジョニ・ミッチェルやスティングとのレコーディングでも知られるヴィニー・カリウタとなり正に最強のクインテットとなります。この貴重なライブを見事な音質で録音した人物こそご存じ「TapeTylant」氏となります。オーディエンス録音を敬遠している貴兄もこのクオリティーなら存分にお聴き頂けると思います。 1.Introduction 2.Litha 3.New Waltze 4.That Same Old Feeling 5.Story Live At Blue Note, New York City, NY January 3rd, 1993 Chick Corea(p) Bob Berg(ts) Wallace Roney(tpt) John Patitucci(b) Vinnie Colaiuta(dr)
-
MIKE STERN BAND / VIENNA 2025(1BDR)ウルトラ高画質ブルーレイ・ディスク!!
¥2,500
2025年、メンバー交代後のヨーロッパ・ツアーから11月2日のウィーンの有名クラブに出演したライブを最高画質(22GB)でブルーレイ用にリマスタリングし直し1920×1080ピクセルのウルトラ高画質のブルーレイとなります。透き通るような美しい美画質でお楽しみ頂けるファン垂涎のアイテムです。 1.Like A Thief 2.Connections 3.Echoes 4.Wishing Well 5.Tumble Home 6.Gospel Song 7.Tipatina's 8.Red House 9.Chromazone Live At Porgy & Bess, Vienna, Austria November 2nd, 2025 Mike Stern(g, voc) Leni Stern(g, n'goni, voc) Gabor Bolla(ss, ts) Edmond Gilmore(b) Dennis Chambers(dr)
-
MIKE STERN BAND / VIENNA 2025(2CDR)最新ライブを最高の音質で!!
¥2,980
現在進行形の2025年ヨーロッパ・ツアーから恒例となっておるウィーンのクラブ「ボギー&ベス」に出演した模様をオフィシャル級となるステレオ・サウンドボード音源で迫力あるサウンドをダイレクトにお聴き頂ける垂涎盤が登場しました。 南米ツアー後、メンバーに変動がありサックスには国内外で定評のあるガーボル・ボラ、そしてベースにはアルバム「トリップ」でも共演のあるエドモンド・ギルモアを起用してます。勿論、マイクを筆頭に奥方であるレニ・スターン、そして大黒柱デニス・チャンバースとのパワフルかつファンキーなグルーヴも健在です。2025年ツアー音源中、はじめて「クロマゾーン」も収録しておりファンには外せない名音源がリリースされました。 Disc 1 1.Like A Thief 2.Connections 3.Echoes 4.Wishing Well Disc 2 1.Tumble Home 2.Gospel Song 3.Tipatina's 4.Red House 5.Member Introduction 6.Chromazone Live At Porgy & Bess, Vienna, Austria November 2nd, 2025 Mike Stern(g, voc) Leni Stern(g, n'goni, voc) Gabor Bolla(ss, ts) Edmond Gilmore(b) Dennis Chambers(dr)
-
JULIAN LAGE / CAMBRIDGE 2025(2CDR)最新ツアー音源が登場!!
¥2,980
今年12月に全国6か所を巡るソロ・アコースティック・ツアーが決定したジュリアン・ラージの最新となる「World’s Fair 10-Year Anniversary」ツアーから10月18日のマサチュウーセッツ、ケンビリッジでのライブ完全版が最高級のオーディエンス音源で入荷しました。 2015年にリリースした初ソロ作品「World’s Fair」のリリース10周年を記念した最新ツアー中のジュリアン・ラージ。今年12月には全国6か所を巡るソロ・アコースティック・ツアーが決定しました。今回リリースされたケンブリッジにおけるライブは、過去のライブとはセットリストが異なりアルバム「World's Fair」の収録曲がメインとなります。勿論、その他の楽曲も披露されており「My Funny Valentine」レアーな楽曲となっています。肝心の音質ですが、録音者からのデータでは前列2列目センターで録音したとのことで非常にクリアーでバランスの良いギターの音色をお聴き頂けます。色彩豊かで変化し続けるジュリアン、そのプレイが際立つ最新ライブを聴き逃すわけにはいかない!! Disc 1 1.40's 2.Gardens 3.Day and Age 4.Etude 5.Auditorium Disc 2 1.Where or When 2,Solid Air 3.Omission 4.My Funny Valentine 5.Peru 6.Ryland Live At Sanders Theatre, Cambridge, MA October 18th, 2025 Julian Lage(acoustic guitar)
-
JACK DeJONETTE'S SPECIAL EDITION / HAMBURG 1991(2CDR)オフィシャル級の音質!!
¥2,980
サムシンエルス移籍第1弾となる第4次スペシャル・エディションによる傑作アルバム「アース・ウォーク」リリース後に行われたヨーロッパ・ツアーからドイツ、カンプナゲルにおけるライブを放送用音源で収録した必聴2枚組ライブが登場しました。 グレッグ・オズビー、ゲイリー・トーマスとフロントに2管を加え更にピアノが不在だったバンドにマイケル・ケインが加入。シンセサイザーも使用してのサウンドは圧倒的な広がりがありスタジオでは再現出来ない世界が展開しています。ECM的な世界観、エキゾチックな世界観がここに記録されてます。しかも驚愕となる高クオリティーで聴く側を圧倒する音像を是非、体感して下さい。 Disc 1 1.Where Or Wayne 2.Blue 3.Earth Walk Disc 2 1.Priestesses Of The Mist 2.Monk's Plumb 3.It's Time To Wake Up And Dream 4.India(inc, Hamburg 1982) Live At Kampnage, Hamburg, Germany October 27th, 1991 Greg Osby(ss, as) Gary Thomas(ts, fl) Michael Cain(p, synth) Lonnie Plaxico(b) Jack DeJohnette(dr)
-
CHICK COREA QUARTET / WARSAW 1992(2CDR)オフィシャル級の音質です!!
¥2,980
マイケル・ブレッカーが亡くなりその後釜に抜擢されたボブ・バーグをフューチャーした1992年ツアーからワルシャワでのライブを海外マニアがレストア修正した極上のサウンドボード音源お聴き頂けます。 エディ・ゴメス、スティーブ・ガッドも加わったカルテットの素晴らしいライブをご堪能頂ける絶品ライブ2枚組です。マイケル・ブレッカーの後釜という言葉に終わらない天才ボブ・バーグのテナーに酔いしれて下さい。 Disc 1 1.Humpty Dumpty 2.Waltse For Dave 3.That Old Feeling 4.Sophisticated Lady 5.Sicily Disc 2 1.Quartet No. 1 2.Quartet No. 3 3.Quartet No. 2 Part 1 4.Quartet No. 2 Part 2 Live At Warsaw Jazz Summer Days, Warsaw, Poland June 27th, 1992 Chick Corea(p) Bob Berg(ts) Eddie Gomez(b) Steve Gadd(dr)
-
GATEWAY / COMPLETE BREMEN 1983(3CDR)再放送された初のライブ完全盤となります!
¥3,500
1983年、6月のドイツ、ブレーメンでのライブを2時間30分の超える完全版で再放送された極上音源をダイレクトにその全曲を演奏順に初めて収録したファン垂涎のレア音源盤となります。再放送では過去の放送ではカットされた楽曲をも含んだ全曲が放送されました。しかも、演奏順の放送となりファンには嬉しい限りです。旧タイトルではライブからの抜粋で放送された音源となっていましたので今回の完全版がリリースされた意義は大変大きいと思われます。アルバムがリリースされていない1980年代年のライブとなりオープニングにはジョン・アバークロンビーが1982年にリリースしたソロ・アルバムからの楽曲が選ばれておりスタジオ録音とは異なったアレンジで驚かされます。2曲目、3曲目と1975年にリリースされたファースト・アルバムからピックアップされた楽曲とライブは続いておりジョン・アバークロンビー、デイブ・ホランド、そしてジャック・デジョネットの3人の強烈な個性が融合しメンバーが奏でる耽美なサウンドは、シンプルながらスリルに満ちた独自の世界が展開されています。「ラルフズ・ピアノ・ワルツ」、「ブルース・イン・ビー・フラット」で聴けるデジョネットのピアノは繊細なメロディーで叙情的な哀愁感すら感じられる美しいピアノとなりやはり只者ではありません。ライブ全編を通して正にECMの世界観を体感出来るビッグ・アイテムとなります。 Disc 1 1.M 2.May Dance 3.Silver Hollow 4.Jumpin' In Disc 2 1.Ralph's Piano Waltz 2.Back Woods Song 3.Blues In A Flat Disc 3 1.Four Winds 2.Conference Of The Birds ライブ・アット・ブレーメン、ドイツ 06/21/1983 ジョン・アバークロンビー(g) デイブ・ホランド(b) ジャック・デジョネット(dr, p)
-
CHICK COREA & HERBIE HANCOCK / DEFINITIVE GREEK THEATRE 1978(2CDR)リマスター盤が遂に登場!
¥2,980
オフィシャル盤「An Evening with Herbie Hancock & Chick Corea: In Concert」とは全く異なったライブを録音したマスター音源を海外マニアがレストアしたオーディエンス音源を初めて記録したタイトルがリリースされました。 本音源は西海岸の有名テーパー(マイク・ミラード氏)が録音した音源となり、You Tubeなどでも公開されています。しかしながら録音されたマスター自体が約半世紀近く前のテープとなり、経年による劣化によるノイズが生じていました。ノイズが生じていても名音源と言わているのはその内容なのです。冒頭から「Someday My Prince Will Come」、「Homecoming」とピアノ・デュオでスタートしており非常にレアーな構成です。本ライブにおけるメンバー構成はアルバム「シークレット・エージェント」とほぼ同じメンバーとなりジュー・ファレルを筆頭に絶妙なストリングス、ぶ厚いホーン・セクションも加えベスト・アンサンブルと言われるサウンドは必聴となります。中盤に披露された「ザ・マッド・ハッター・ラプソディ」は後半から「フォーリング・アリス」を含んだ25分を超える大作。今後、オフィシャルでのリリースは不可能と思われる本ライブ。全ジャズ・ファンの方に聴いて欲しいセットです。 Disc 1 1.Introduction 2.Someday My Prince Will Come 3.Homecoming 4.Night Sprite 5.Band Introduction 6.Day Danse Disc 2 1.Mad Hatter Rhapsody including Falling Alice 2.Crystal Silence 3.I Loved You Then, I Love You Now (Gayle Moran) 4.Spanish Fantasy Live At Live at Greek Theatre, Los Angeles, CA, USA July 9th, 1978 Chck Corea(p, keyb) Herbie Hancock((p, keyb) Joe Farrell(sax, fl) Rick Laird(b) Carol Shive(violin) Charles Veal(violin) Judy Geist(viola) Paula Hochhalter(cello) Ron Moss(tromb) Jim Pugh(tromb) Allen Vizzutti(tpt) Bob Zottola(tpt)
-
JACK DeJOHNETTE NEW DIRECTIONS / IN U.S.A.(2CDR)放送用音源を初収録!!
¥3,200
豪華メンバーで再結成されたニュー・ディレクションズのアメリカ・ツアーからバージニア州、シャーロッツヴィル公演を放送用音源からオフィシャル級音質で収録したファン垂涎のライブがリリースされました。レスター・ボウイのサックス、アバークロンビーのギター等、これは聴き逃がすことが出来ません!! Disc 1 1.Bayou Fever 2.Silver Hollow 3.When Lights Are Low Disc 2 1.Where Or Wayne? 2.Timeless 3.One Handed Woman 4.Solar ライブ・アット・シャーロッツヴィル、バージニア 02/22/1992 ジャック・ディジョネット(dr, p) ジョン・アバークロンビー(g) レスター・ボウイ(tpt) エディ・ゴメス(b)
-
JACK DeJOHNETTE DIRECTIONS / BREMEN 1976(1CDR)発掘された放送音源を収録!
¥2,500
1976年2月、ドイツ・ブレーメンでプロモーションとして特別に行われたライブ・ステージを発掘音源より初めて収録した正真正銘の激レア音源盤が登場しました。プレステッジ・レーベルから1枚、ECMレーベルからは3枚とオフィシャルではアルバムがリリースされているジャック・デジョネット・ディレクションズ。本番はECMレーベルからリリースされた「アンタイトル」リリース後のライブとなり、ファンの皆様には本音源の計り知れないレア度がお判り頂けると思います。アルバム「アンタイトル」ではキーボードでウォーレン・バーンハートが録音に参加していますが本ライブ前にバンドを脱退しており、本ライブではジャック・デジョネットがピアノを弾いており哀愁あるピアノ・ソロを奏でてデジョネットの多彩な才能を再確認して頂けます。アバークロンビーの鋭いギターワークに絡むアレックス・フォスターのサックスが刺激的なサウンドを構成しておりスタジオ録音では決して味わうことが出来ないライブをご堪能下さい。 1.N.N. 2.Totally Free 3,Flying Spirits 4.Fantastic ライブ・アット・ブレーメン、ドイツ 02/12/1976 ジャック・デジョネット(dr, p) ジョン・アバークロンビー(g) アレックス・フォスター(ts, ss) マイク・リッチモンド(b)
-
PHAROAH SANDERS / NICE 1971(1CDR)再放送音源を収録!!
¥2,500
1971年、フランスはニースで開催されたジャズ・フェスティバルに出演したライブ・ステージを奇跡的に発掘された放送音源から驚きの高音質で収録されたマニア垂涎の激レア・ライブです。1964年にESPレーベルで自身初リーダー作をリリースし、1965年にはジョン・コルトレーン・グループに加入しています。コルトレーンの日本公演にも帯同しコルトレーンが他界した1967年からはバンド・リーダーとしての活動が中心となったことはご存知の通りです。1971年にはインパルスから名盤と言われるアルバム「テンビ」がリリースされヨーロッパで注目を浴びた中で行われたライブです。メンバーは、ロニー・リストン・スミス、セシル・マクビー、ジミー・ホップス、そしてローレンス・キリアンとなり、そのメンバーでのライブはアルバムで表現された音楽よりストレートに魅力が伝わって来ます。 1.The Creator Has A Master Plan Part A 2,The Creator Has A Master Plan Part B 3.Jameela 4.Let Us Go In The House Of The Lord Part A 5.Let Us Go In The House Of The Lord Part B 6.Let Us Go In The House Of The Lord Part C Live At Nice Jazz, Nice, France 07/18/1971 ファラオ・サンダース(ts) ロニー・リストン・スミス(p) セシル・マクビー(b) ジミー・ホップス(dr) ローレンス・キリアン(cog)
-
GATEWAY / HAMBURG 1975(3CDR)再放送音源より高音質で収録!!
¥3,500
ジャック・デジョネット、ジョン・アバークロンビー、デイブ・ホランドの3人の個性的メンバーが奏でるサウンドは切れ味抜群の鋭いビートを弾き出しています。ジム・ホール直系のジャズ・ギタリスト、ジョン・アバークロンビーのギターはデイブ・ホランドのしっかりとしたリズムとジャック・デジョネットのワイルドなドラムと相まってシンプルな中にある美しさを表現しています。また、音質は非常にクリアーで問題のないサウンドボード音源になっており問題なくこの素晴らしいライブがご堪能頂けます。 Disc 1 1.Shadow Dance 2.Unshielded Desire 3.Four Winds Disc 2 1.E.S.P. 2.Moor 3.May Dance 4.Backwoods Song Disc 3 1.Bessie's Blues 2.Timeless 3.Ralph's Piano Waltz 4.Remembering ライブ・アット・ハンブルグ、ドイツ 03/13/1975 John Abercrombie(g) Dave Holland(b) Jack DeJohnette(dr)
-
JACK DeJOHNETTE ALL STARS / NEWPORT 2012(1CDR)70歳の記念ライブ!
¥2,500
2012年8月、ニューポート・ジャズ祭に豪華メンバーを引き連れて登場し大きな話題となった70歳の記念ライブの模様を放送音源から最高音質で初めて収録した最高の1枚が登場しました。前半の2曲は、ジェイソン・モランの美しいピアノをフューチャーした楽曲となっています。ここでもジェイソン・モランのピアノは存在感バッチリで流れるような美的フレーズこそ彼の真骨頂。ライブ後半では、トランペットのジェイソン・パルマーやサックスのティム・リース、そしてギターのリオーネル・ルエケを全面に打ち出したサルサ&ラテン調のとてもカッコいいライブでNYラテン・シーンが誇る稀代のパーカッショニスト、ルイジート・キンテーロのプレイは最高です。このメンバーを集結することが出来るデジョネットは流石です! 1.Newport Ⅰ 2.Newport 2 3.Band Introduction 4.Salsa For Luisito 5.Newport Ⅳ 6.Black Nurses 7.Sonny Light ジャック・デジョネット(dr) ジェイソン・モラン(p) クリスチャン・マクブライド(b) リオーネル・ルエケ(g) ティム・リース(sax) ジェイソン・パルマー(tpt) ジョージ・コリガン(p, dr) ルイジート・キンテーロ(perc)
-
JACK DeJOHNETTE SPECIAL EDITION / JAZZ CITY 1980(1CDR)放送用音源盤!!
¥2,500
1980年、ECMからリリースされたアルバム「ティン・カン・アレー」リリース後のツアーから、カナダ、エドモントンで開催されたジャズ・フェスティバルに出演した貴重なライブをFM放送音源より納得の素晴らしい音質で収録した驚愕音源が登場しました。 1.Introduction 2.Tin Can Alley 3.Central Park West 4.Unknowy ライブ・アット・ジャズ・シティー・フェスティバル、エドモントン、カナダ 08/21/1980 ジャック・デジョネット(dr, p) チコ・フリーマン(ts, bcl, fl) ジョン・パーセル(as, bars) ピーター・ウォーレン(b)
-
PAUL MOTIAN QUINTET / BREMEN 1983(2CDR)オフィシャル級の音質!!
¥2,980
1983年、豪華メンバーを伴ってスタートしたヨーロッパ・ツアーからドイツ、ブレーメンにおけるライブの模様をヨーロッパでFM放送された音源からオフィシャル・クラスの音質で完璧に収録したファン必聴タイトルとなります。ジョー・ロバーノ、ビル・フリゼール、ジム・ペッパー等の実力者がバックを担当しており非常に高水準なパフォマンスをお楽しみ頂けます。 Disc 1 1.Five Miles To Wrentham 2.White Magic 3.The Story Of Maryam 4.Yahllah 5.The Sunflower Disc 2 1.Etude 2.Mandeville 3.Drum Music 4.Psalm 5.Maliniye ライブ・アット・ブレーメン、ドイツ 11/17/1983 ジョー・ロバーノ(ts) ジム・ペッパー(as, ss, fl) ビル・フリゼール(g) エド・シューラー(b) ポール・モチアン(dr)
-
PAUL MOTIAN ELECTRIC BEBOP BAND / BREMEN 1994(1CDR)放送音源を収録!!
¥2,500
1994年のヨーロッパ・ツアーからドイツ、ブレーメンでエレクトリック・ビバップ・バンドを率いて行ったライブ・ステージの模様を放送音源から驚きの超高音質で収録したファン必聴となる垂涎盤。ポール・モチアンが2011年に亡くなってからオフィシャルでは彼の発掘音源が殆どリリースされていない中、本タイトルはファンの方々にとって聴き逃せないアイテムとなります。キース・ジャレットなどのバックで長い間精力的に活躍してきたことは誰もが認めることです。そんな彼が独自の音楽性を追求して結成されたのがこのエレクトリック・ビバップバンドです。テナーにはクリス・ポッターとクリス・チークスが参加しておりそれだけでもお買い得ですが、更にギターにはカート・ローゼンウィンケルとブラッド・シェパッハが参加してジャズ・スタンダードを見事に再現しています。音質は放送からの収録で誰が聴いても文句なしの極上ステレオ・クオリティで問題なくスタジオ録音では味わえないスリリングなライブをお聴き下さい。 1.Wall 2.Reincarmation Of A Lovebird 3.Work 4.In A Sentimental Mood 5.Half Nelson 6.Be Bop(inc) ライブ・アット・ブレーメン、ドイツ 11/15/1994 クリス・ポッター(as, ts) クリス・チークス(ts) カート・ローゼンウィンケル(g) ブラッド・シェパッハ(g) スティーブ・スワロー(b) ポール・モチアン(dr)
-
BRECKER BROTHERS / BOTTOM LINE 1992(2CDR)超A級オーディエンス・マスター音源!
¥2,980
1992年、ジャズ・シーンに約10年ぶりに復帰しリリースした名作「リターン・オブ・ザ・ブレッカー・ブラザーズ」のプロモーションを兼ねたワールド・ツアーから彼らの育ったニューヨークのボトムラインに出演したライブを東海岸でベスト・テーパーと称われてるTapeTyrant氏が録音したマスターを初めてディスク化したファン垂涎となる超オススメのライブが入荷しました。 マイク・スターン、ジェームス・ジーナス、ジョージ・ホウィッティ、そしてご存じデニス・チェンバースで構成されたキレの良い布陣で臨んだリユニオン・ツアーか世界各地で絶賛されました。その中にあって地元ニューヨークでのライブとあって非常にノリの良い熱いプレイをご堪能頂けます。このグルーブ感はスタジオ録音では決して味わえない珠玉のタイトルとなります。 Disc 1 1.Band Warming Up 2.Above & Beyond 3.Spherical 4.Some Skunk Funk 5.Common Ground Disc 2 1.Sponge 2.Bass Solo / Unknown 3.Song For Barry 4.Drum Solo / Inside Out Live At Bottom Line, New York City, NY October 12th, 1992 Michael Brecker(ts, EWI) Randy Brecker(tpt) Mike Stern(g) James Genus(b) George Whitty(keyb) Dennis Chambers(dr)
-
TONY WILLIAMS LIFETIME / DEFINITIVE STOCKHOLM SESSIONS 1974(1CDR)アップグレード盤!
¥2,800
プロモ用(?)として極僅かに市場に出回ったアラン・ホールズワース、ジャック・ブルースが加わったライフタイムが1974年10月にストックホルムのスタジオで録音された未発表作品が海外マニアが丹念にレストアした超クリアーな音質で登場しました。 未発表アルバム通称『WILDLIFE』のセッションとされているストックホルムでのセッションで、ホールズワースの他には、ベースにジャック・ブルース、キーボードにはウェブスター・ルイスが加わっています。過去には音の悪いプロモ盤(ブート?)のコピー盤ばかりで聴く気が失せる酷い音質でしたが、今回のリリースで全てが払拭されています。また1975年の未発表楽曲も2曲追加収録され「新ライフタイム」誕生前夜のスタジオ作品をお聴き頂けます。 1.Scirocco 2.Untitled 3.Hot & Sticky 4.Letsby(75 session) 5.Little Zorro 6.Happy Tears 7.The Spirit 8.Celebration(75 session) ヨーロッパ・フィルムスタジオ、ストックホルム 10/11-17/1974 1974 October (11-17) Unreleased Album Wildlife Sessions aka The Stockholm Sessions at Europa Film Studios, Stockholm, Sweden Tony Williams(dr, voc) Allan Holdsworth(g) Webster Lewis(keyb) Jack Bruce(b)
-
GARY BURTON GROUP / LUDWIGSBURG 1992(2CDR)若きカート・ローゼンウィンケル参加!
¥3,200
現代ジャズ・ギターの皇帝ことカート・ローゼンウィンケルがまだ20代前半でゲイリー・バートン・グループに抜擢された幻のライブが発掘された放送用音源から驚愕の高音質で遂に登場しました。既に独自のリリカルかつ知的なギター・アプローチを聴かせ後のスタイルの萌芽が感じられます。 ゲイリー・バートンのアルバム「シックス・パック」に参加してますが彼のギターを聴ける楽曲は僅か2曲。しかし、若きパット・メセニーや無名だったジュリアン・ラージをツアー・メンバーにしたゲイリー・バートンはカート・ローゼンウィンケルの才能をこの時点で見抜いていました。 今回リリースされたドイツ、ルートヴィヒスブルク公演は先のアルバム「シックス・パック」の楽曲を中心にセットリストが構成されています。放送を録音したテープ自体が持つヒスノイズを可能な限り軽減し貴重なフル・ショウの模様を存分にご堪能して頂けます。 Disc 1 1.Reunion 2.Take Another Look 3.What Is This Thing Called Love 4.Gorgeous 5.Anthem 6.Laura's Dream(inc) Disc 2 1.Going Home 2.My Funny Valentine 3.Time Like These 4.Ops Half 5.Quick And Running 6.Vibes Solo Live At Ludwigsburg, Germany November 7th, 1992 Gary Burton(vib) Kurt Rosenwinkel(g) Matt Garrison(b) Makoto Ozone(p) Marty Richards(dr)
-
JOE HENDERSON QUARTET / GRONINGEN 1997(1CDR)カート・ローゼンウィンケル参加!
¥2,500
テナー・サックスの傑出した演奏家として知られるジョー・ヘンダーソンがカート・ロゼンウィンクルをフィーチャーしたことで話題になった1997年のヨーロッパ・ツアーからオランダ、フローニンゲン公演の模様をヨーロッパでFM放送された貴重なライブ音源から聴いた誰もが納得のA級音質で収録したファン必聴のライブ盤になります。 1.Summertime 2.Bess You Is My Woman Now 3.I Love You Porgy 4.There's A Boat That's<br>Leaving Soon For New York 5.It Ain't Necessarity So 6.I Got Plenty Of Nothing ライブ・アット・フローニンゲン、オランダ 10/13/1997 ジョー・ヘンダーソン(ts) カート・ロゼンウィンクル(g) コンラッド・ハーウィグ(tb) ジョージ・ムラーツ(b) ピート・ラロカ(dr)
-
JOHN McLAUGHLIN & 4TH DEMENSION / GERMANY 2008(4CDR)フル・サウンドボード録音!!
¥3,980
マクラフリンが創造する至高の芸術の現在形といえる4th Dimensionの2008年7月4&4日の2日間にわたりドイツで開催されたジャズ・フェスティバルに出演した際の模様を、どちらもFМ放送音源からオフィシャル級の音質にて収録。2日間の模様をほぼコンプリートでここに体感して頂けます。セット内容もかなり変えておりカルテットとしての最高峰のプレイを最上クラスのサウンドでご堪能出来ます。 Disc 1 1.Introduction 2.Hijacked 3.Maharina 4.The Unknown Dissident 5.Five Piece Band Disc 2 1.Senor C.S. 2.Sully 3.New Blues, Old Bruce 4.Nostalgia Disc 3 1.Raju 2.Introduction 3.Nostalgia 4.McLaughlin Talk 5.Hijacked 6.The Unknown Dissident 7.Senor C.S. Disc 4 1.New Blues, Old Bruce 2.Sully 3.Maharina 4.Five Piece Band 6.Light At The Edge Of The World(inc) Live At Live at Rheingau Music Festival, Germany, July 4&5th, 2008 John McLaughlin(g) Gary Husband(keyb, p) Dominique DiPiazza(b) Mark Mondesir(dr)
-
JOHN McLAUGHLIN & 4TH DEMENSION / FIRST DAY IN TOKYO 2014(4CDR)
¥4,500
2014年、4THディメンションを率いてのワールド・ツアーから3月23日の東京ブルーノート公演初日ライブの模様をマニアがベスト・ポジションで録音に成功したマスターDAT音源から第1部、第2部と完全収録したファン垂涎の4枚組です。音質はバランスが良くクリアーでメンバーのパートもしっかりと聴き分けることが出来ます。ライブ会場にタイムトリップして頂けます。 Disc 1(1st Show) 1.Introduction 2.Guitar Love 3.Little Miss Valley 4.Senor C. S. 5.Call & Answer 6.The Unknown Dissident Disc 2 1.Echoes From Then 2.Hijacked 3.Maharina 4.Mother Tongues 5.You Know You Know Disc 3(2nd Show) 1.Introduction 2.Raju 3.Band Introduction 4.Abbaji 5.Little Miss Valley 6.Senor C. S. 7.Echoes From Then Disc 4 1.Light At The Edge Of The World 2.Call & Answer 3.New Blues Old Bruise 4.Hijacked 5.Mother Tongues 6.You Know You Know Live At Blue Note Tokyo, Tokyo 03/24/2014 John McLaughlin(g) Gary Husband(key,ds) Etienne Mbappe(b) Ranjit Barot(ds
-
JOHN McLAUGHLIN & 4TH DEMENSION / SECOND DAY IN TOKYO 2014(4CDR)
¥4,500
2014年、4THディメンションを率いてのワールド・ツアーから3月24日の東京ブルーノート公演2日目ライブの模様をマニアがベスト・ポジションで録音に成功したマスターDAT音源から第1部、第2部と完全収録したファン垂涎の4枚組です。音質はバランスが良くクリアーでメンバーのパートもしっかりと聴き分けることが出来ます。ライブ会場にタイムトリップして頂けます。 Disc 1(1st Show) 1.Introduction 2.Guitar Love 3.Little Miss Valley 4.Senor C. S. 5.Call & Answer 6.The Unknown Dissident Disc 2 1.Echoes From Then 2.Hijacked 3.Maharina 4.Mother Tongues 5.You Know, You Know Disc 3(2nd Show) 1.Introduction 2.Raju 3.Band Introduction 4.Abbaji 5.Little Miss Valley 6.Maharina 7.Echoes From Then Disc 4 1.Senor C. S. 2.Call & Answer 3.New Blues Old Bruise 4.Hijacked 5.Mother Tongues 6.You Know, You Know Live At Blue Noto Tokyo, Tokyo 03/24/2014 John McLaughlin(g) Gary Husband(key,dr) Etienne Mbappe(b) Ranjit Barot(ds)
