-
HERBIE HANCOCK & MWANDISHI / DEFINITIVE BADEN 1972(2CDR)オフィシャル級音質!!
¥2,980
マイルスの元を離れ、ブルーノートから移籍したハンコックがファンク、ジャズ、 ロックとのプログレッシヴな融合を模索していたセクステットで録音したアルバム「ワンディシ」のリリースに伴うツアーからスイス、バーデン公演の模様を発掘された放送用音源にリマスター処理を施しオフィシャル級の音質でここに登場した名作が登場。ベニー・モウピン、エディ・ヘンダーソン、ジュリアン・プリースターの3管が加わりマイルスの元で鍛えられたイマジネーションが開花しバンドをコントロールしています。また、その音質ですが海外リマスタリング職人「Goody」が楽曲毎にピッチ修正等、可能な限りのノイズレスを施した超A級の音質となり半世紀も前の音源がここに美音で蘇りました。名盤「ヘッド・ハンターズ」にと繋がる最重要なライブ、必聴です。 Disc 1 1.You'll Know When You Get There 2.Toys Disc 2 1.Warter Torture 2.Firewater 3.Maiden Voyage(alternate source) 4.Maiden Voyago Live At Kantonschool, Baden, Switzerland March 18th, 1972 Herbie Hancock(keyb) Julian Priester(tromb) Eddie Henderson(tpt, flh) Bennie Maupin(ss, ts, fl) Buster Williams(b) Billy Hart(dr)
-
TORIBUTT TO MILES / IN ANTIBES 2011(2CDR)最高級の音質でお聴き頂けます!!
¥2,980
2011年7月、ヨ伝統あるアンティーブ・ジャズで喝采を浴びたマイルス・トリビュートの模様を放送音源からオフィシャル級の音質で収録した超クールなライブ2枚組です。このプロジェクトにはハービー・ハンコック、マーカス・ミラー、そしてウェイン・ショーターの大御所三人が参加しており、更にトランペットには多くのソロ・アルバムをリリースし中堅トランペッターとして人気のあるシーン・ジョーンズがハービーにより抜擢されています。今回のプロジェクトでのシーン・ジョーンズは正に「水を得た魚」の如く、素晴らしいフレーズを連発して御大ショーターと渡り合っている点等、聴き所が満載のライブとなっています。セット・リストもご覧の通り、マイルスの幅広い年代からピックアップされておりハンコックのピアノ、ショーターのテナー&ソプラノも圧巻のライブ・パフォーマンスを展開しています。 Disc 1 1.Walkin' / Little One / Al Blues / Directions / Shhh..Peacefuk 2.In A Silent Way / Water Babies / Someday My Prince Will Come / Footprint 3.Band Introduction Disc 2 1.Fran Dance / Jean Pierre 2.Orbits / Dr. Jekyll 3.Time After Time / Sketches Of Spain / It's About That Time 4.Tutu ハービー・ハンコック(p, keyb) ウェイン・ショーター(ts, ss) マーカス・ミラー(b, bcl) シーン・ジョーンズ(tpt) シーン・リックマン(dr)
-
HERBIE HANCOCK AND THE ROCKIT BAND / LOS ANGELES 1984(1CDR)
¥2,500
1983年にグラミー賞を受したアルバム「フューチャー・ショック」のリリースに伴うワールド・ツアーから初登場となるロサンゼルス、ユニバーサル・アンフィシアターに出演した模様を経年劣化が感じられない極上レベルのオーディエンス・マスター音源を最新のリマスター処理済音源を収録しています。アルバムから最初にシングルカットされた第1弾'「Rockit」はヒップホップのリズムを導入した革新性、更にDTSのスクラッチにロボットまで登場しMTVビデオ大賞5部門受賞したこともありジャズ界以外にも大きな反響を与え多くの若いフォロワーを生み新ジャンルの普及に繋がったことは承知の事実です。さて、本ライブには現在、ローリング・ストーンズのバックヴォーカルとして知られるバーナード・ファウラーが加わって流石のヴォーカルを披露しています。今回オリジナル・マスターからデジタル・トランスファーしたのはロック界でも有名は職人「JEMS」の手によるものです。約40年も前のサウンドですが今聴いても何ら色褪ないハービーの名ライブを是非、体感して下さい。 1.Earth Beat 2.Sound System 3.Future Shock 4.Karabali 5.Metal Beat 6.Stars In Your Eyes 7.Hardrock 8.Unknown Foday Musa Suso song 9.Junku 10 Band Introduction 11.Unknown DST Rap(inc) ライブ・アット・ユニバーサル・アンフィシアター、ロサンゼルス 09/29/1984 Herbie Hancock(keyb) Bernard Fowler(voc, conga, keyb) Wayne Braithwaite(b, keyb) Jeff Bova(keyb) Foday Musa Suso(kora) J.T. Lewis(dr) Anton Fig(dr) DST(turntable, rap)
-
HERBIE HANCOCK QUARTET / VELDEN 1981(1CDR)最強カルテットでのライブ!!
¥2,500
ドラムにトニー・ウィリアムスが参加したカルテットでの激レア・ライブを異なる2種類の放送音源をはじめてピッチ補正を施したリマスター音源にて収録した第2期VSOP結成に繋がったライブが登場しました。過去、ラジオ放送された2種類の音源をそれぞれノイズレスにリマスター処理を施しレストアしています。デビューして間もないウィントン・マルサリスを抜擢したハービーのセンスの良さを感じて頂け、ハービー、ウィントンのフロントに割って入る豪快なトニーのドラミングの凄まじさはスタジオ録音では再現出来ません。トニーの魅力が発揮出来るのはやはりライブとなります。ライブ前半部には大きなヒズノイズが発生していましたが、海外リマスター職人によって見事に修正されており安心してお楽しみ頂けます。 1.A Quick Sketch 2.Nefertiti 3.The Eye Of The Hurricane 4.I Fall In Love Too Easily 5.Well, You Needn't ライブ・アット・フェルデン、オーストリア 07/03/1981 ハービー・ハンコック(p) ウィントン・マルサリス(tpt) ロン・カーター(b) トニー・ウィリアムス(dr)
-
HERBIE HANCOCK QUARTET / COMPLETE NICE 1988(2CDR)初日、二日目ライブの完全盤!!
¥2,980
1988年夏、ヨーロッパ各地で開催されたジャズ・フェスティバルに出演したライブから7月10日、11日とフランス、ニース・ジャズフェスティバルにマイケル・ブレッカー、バスター・ウィリアムス、アル・フォスターと言う最強カルテットによるステージの模様を正にオフィシャル級となる最高の音質でお聴き頂けます。この最強カルテットのライブはメガ・ディスクからヨーロッパ公演や東京公演などがリリースされていますが、今回リリースされたニース公演がベスト・クオリティーとなり、このままオフィシャルとしてリリースしても何ら差し障りない音質です。マイケルのテナーは、ここニースでも絶好調で過去のライブとは異なったアドリブ・プレイを存分にご堪能頂けます。鳥肌立つ新発掘音源、買って損無しです。 Disc 1(07/10) 1.Dolphine Dance 2.Air Dancing 3.Just One Of Those Things 4.Member Introduction Disc 2(07/11) 1.Just One Of Those Things 2.Air Dancing 3.I Dind't Know What Time It Was 4.Nothing Personal ライブ・アット・ニース・ジャズ・フェスティバル、ニース、フランス 07/10+11/1988 ハービー・ハンコック(p) マイケル・ブレッカー(ts) バスター・ウィリアムス(b) アル・フォスター(dr)
-
HERBIE HANCOCK & THE HEADHUNTERS / HOLLYWOOD BOWL 2024(2CD)ハービー&ヘッドハンターズ50周年記念ライブ!
¥2,980
SOLD OUT
今回、オリジナルメンバーの一人ベーシストのポール・ジャクソンが2021年に亡くなったため完全な再結成ではなくマーカス・ミラーが加わったライブ。マーカス・ミラーが複雑なベースラインを華麗に弾き出してくれたので文句無なしにファンキーなステージです。復活したヘッドハンターズが今では年を重ね、賢くなり、少し落ち着いて最初のアルバムから選りすぐりの4曲すべてと、次のアルバム「スラスト」から選りすぐりの4曲のうち3曲は、何十年もの歳月を忘れさせるほどの熟練の技で完璧に演奏され大歓声を受けた様子がダイレクトに伝って来ます。 第2部では現代のハンコック・グループのライブが収録されておりデヴィン・ダニエルズのサックス、テレンス・ブランチャードのトランペット、そしてジュリアン・ポラックがバックアップ・キーボードで参加し高品位なトリプルセンサー鍵盤、レイヤーごとに独立したエフェクトセクションで知られる「nord stage 4」を巧みに操ったプレイをお聴き頂けます。更に「Actual Prrof」では「Textures」、「Butterfly」、「Rockit」等も織り込まれたスペシャル・バージョン。勿論、ウェイン・ショーターを偲んで演奏された「Footprints」もアレンジを変えて披露しています。グランドフィナーレを飾った「Chameleon」では50年経った今でも、この曲はスタイルの垣根を越えてほぼ満席となった17,500席の円形劇場が総立ちとなりこのスペシャルな夜は幕を閉じました。 Disc 1(First Set) 1.Kareem's Introduction 2.Watermelon Man 3.Sly 4.Vein Melter 5.Palm Grease 6.Butterfly 7.Chameleon ハービー・ハンコック(keyb) ベニー・モウピン(sax) マーカス・ミラー(b) ハーヴィー・メイソン(dr) ビル・サマーズ(perc) Disc 2(Second Set) 1.This Is Drew 2.'Actual Proof' introduction 3.Actual Proof 4.Overture 5.Band Introductions 6.Footprints 7.Secret Sauce 8.Chameleon ライブ・アット・ハリウッドボウル、ロサンジェルス、カリフォルニア 08/14/2024 ハービー・ハンコック(keyb) ジュリアン・ポラック(keyb) デビン・ダニエルズ(ts) テレンス・ブランチャード(tpt) ジェームス・ジーナス(b) リオーネル・ルエケ(g, voc) ジェイレン・ペティノー(dr)
-
HERBIE HANCOCK & WAYNE SHORTER / PRINCETON 1997(2CDR)デュオ・ライブ2枚組!!
¥2,980
オフィシャルでリリースされたアルバム「1+1」の発売後、僅か短期間だけのツアーでファンには垂涎となるピアノ&ソプラノ・サックスだけのデュオ・ライブからニューヨーク、プリンストンでの海外でFM放送された音源を劣化が感じられない素晴らしい音質でお楽しみ頂けます。ライブ会場全体に流れている空気が緊張感に満ちておりその静寂の中響くふたつの個性は見事に融合されています。美し過ぎるショーターのソプラノ・サックスは、ジャズという枠には収まらず文学的で知的な感性で奏でられています。スタジオ録音では制約が多すぎて彼らが成し得なかった自由な演奏が集約されたパフォーマンスを堪能することが出来ます。 Disc 1 1.Sonrisa 2.Aung San Suu Kyi 3.Memory Of Enchantment 4.Footprints Disc 2 1.Manhattan Lorelei 2.Hale Bopp Hip Hop ライブ・アット・プリンストン、ニューヨーク 10/07/1997 ハービー・ハンコック(p) ウェイン・ショーター(ss)
-
HERBIE HANCOCK QUARTET / JAZZ JAMBOREE 1986(1CDR)トニー・ウィリアム参加!!
¥2,500
ワルシャワで開催されているジャズ・ジャンボリー・フェスティバルのライブ・アーカイブスから1986年にハービー・ハンコック・カルテットが出演したライブの実況録音盤です。メンバーは、テナー&ソプラノにブランフォード・マルサリス、ベースにはハービーの信頼の厚いことで知られるバスター・ウィリアムス、そしてドラムスにはハービーと共にマイルスを支えていたトニー・ウィリアムスで構成されたカルテット。しかもこの日演奏された楽曲は、ソニー・ロリンズ等で有名な「オレオ」、そしてトニー・ウィリアムス作で人気の高い「シスター・シェリル」などスタンダードの名曲がハービーが奏でるスィンギーなピアノを中心として演奏されています。FM放送音源から高音質で収録されており、ファン必聴の名ライブをご堪能して頂けます。 1.Oleo 2.Sister Cheryl 3.The Peacock 4.Deception 5.Round Midnight ライブ・アット・ジャズ・ジャンボリー、ワルシャワ、ポーランド 10/24/1986 ハービー・ハンコック(p) ブランフォード・マルサリス(ts, ss) バスター・ウィリアムス(b) トニー・ウィリアムス(dr)
-
HERBIE HANCOCK QAURTET / MONTREUX 1988(2CDR)FM放送音源を収録!!
¥2,980
1988年、伝統あるモントルー・ジャズフェスティバルににマイケル・ブレッカーを大々的にフューチャーしたカルテットで登場し伝説と言われた最高のライブを現地でFM放送されたラジオ音源を劣化が感じられないA級音質で収録したファン垂涎のライブとなります。ドラムスにはアル・フォスター、ベースにはハービーと長い付き合いとなるバスター・ウィリアムスを加えたカルテット。名曲の数々を最高の音質でご堪能下さい。 Disc 1 1.Just One Of Those Things 2.Air Dancing 3.I Didn't Know The Time It Was Disc 2 1.Nothing Parsonal 2.Christina 3.One Finger Snap ライブ・アット・モントルー・ジャズフェスティバル、スイス 07/07/1988 ハービー・ハンコック(p) マイケル・ブレッカー(ts) バスター・ウィリアムス(b) アル・フォスター(dr)
-
HERBIE HANCOCK TRIO / HAMBURG 1993(2CDR)ピアノ美を追求したライブ2枚組!!
¥2,980
1993年、ジェフ・リトルトンとジーン・ジャクソンとで構成されたトリオでのツアーからハンブルグの美術館であるダイヒトルハレンにおけるライブ・パフォーマンスを発掘された超A級の放送用音源を収録した名作中の名作がリリースされました。 このツアーからは、かつてJazz Doorレーベルから「ライブ・イン・ニューヨーク」を題したタイトルがリリースされておりハービー・ファンは本より多くのピアノ・ファンから太鼓判を押される名作でした。しかし、収録曲はライブから抜粋された5曲のみで、その点に不満が集まっていました。今回、メガ・ディスクからリリースされた本作では、当日のライブを演奏された曲順に全曲が収録されたファン驚愕のライブ。Jazz Door盤には未収録だった「Watermelon Man」、「Footprints」など、ハービーのピアノ美に満ちた心揺さぶる至福の時間をご堪能頂けます。最高のライブを最高の音質でお聴き下さい!! Disc 1 1.I Love You 2.Cantaloupe Island 3.Maiden Voyage 4.One Finger Snap 5.Member Introduction Disc 2 1.Recorda Me 2.Lament 3.Just One Of Those Things 4.Watermelon Man 5.Footprints(inc) ライブ・アット・ダイヒトルハレン、ハンブルグ、ドイツ 07/11/1993 ハービー・ハンコック(p) ジェフ・リトルトン(b) ジーン・ジャクソン(dr)
-
HERBIE HANCOCK & NEW HEADHUNTERS / WIESEN 1989(2CDR)最高の音質です。
¥2,980
1989年、新生ヘッドハンターズを率いてのヨーロッパ・ツアーから7月7日のオーストリア、ヴィーゼンで開催されたジャズ・フェスティバルに出演した模様をFМ放送用音源からオフィシャル級音質で収録したライブが登場しました。元ソースとなったテープ自体の経年劣化により生じたヒスノイズを可能な限り軽減し左右のバランスも補正してあるので安心してお聴きになれます。ライブ中盤に演奏されたメイデン・ヴォヤージュはハービー・ハンコックのピアノだけで奏でられておりファン必聴となります。ライブを通して聴いてみるとダリル・ジョーンズのファンキーなベースの重要性を改めて感じることが出来ます。そしてレオン・チャンクラーの無双ドラムと現代の音楽シーンに限りない影響を与え続けるバンドのグルーブを体感することでしょう!! Disc 1 1.Spider / Swamp Rat 2.Butterfly Disc 2 1.Maiden Voyage 2.Percusstion Solo / Actual Proof 3.Hang Up Your Hang Ups 4.Chemeleon ライブ・アット・ジャズフェスト、ヴィーゼン、オーストリア 07/07/1989 ハービー・ハンコック(p, keyb) ビル・エヴァンス(sax) ワー・ワー・ワトソン(g) ダリル・ジョーンズ(b) レオン・チャンクラー(dr) ミノ・シネーロ(perc)
-
HERBIE HANCOCK / LAS VEGAS 2024(2CDR)クリス・ポッターが参加したバースデイ・ライブ!!
¥2,980
世界各地を精力的にツアーで回っているハービー・ハンコックがサックスに現在ジャズ屈指のテナー奏者のクリス・ポッターを迎えラスベガスのパール・シアターに登場したライブをデジタル・オーディエンス・マスターに最新リマスタリングを施した音源を収録した2024年最新ライブが登場しました。 昨年2023年ツアーから若干メンバー・チェンジがありトランペットで参加してたテレンス・ブランチャードは参加しておらず国内外で非常に人気の高いクリス・ポッターとデビン・ダニエルズを加えたダブル・サックスでのステージとなります。その模様は「フットプリンツ」のイントロが2本のサックスのユニゾンとなりマイルス時代を彷彿とさせるクールな展開。やはりクリス・ポッターが加わった意味合いが大きいと思われます。さて肝心の音質も海外マニアがリマスターしておりネット上で聴ける音源とはケタ違いのクオリティーでお聴き頂けます。また、この4月12日は折しもハービー、84歳の誕生日となりラストの「カメレオン」演奏後にはオーディエンスと共に「ハッピー・バースデイ・ハービー」の大合唱でこの素晴らしいステージは幕を閉じます。ハービー・ファンは無論、クリス・ポッター・ファンにも見逃せないクールなライブが登場しました。 Disc1 1.Introduction 2.Overture 3.Footprints 4.Actual Proof Disc 2 1.Come Running To Me 2.Secret Sauce 3.Chameleon 4.Member Introdction ライブ・アット・パールシアター、ラスベガス、ネバダ 04/12/2024 ハービー・ハンコック(keyb) クリス・ポッター(sax) デビン・ダニエルズ(sax) ジェームス・ジーナス(b) トレバー・ローレンス(dr)
-
HERBIE HANCOCK AND FRIENDS / DEFINITIVE UNDER THE SKY 1981(2CDR)1981年、あのジャズフェスの決定版です!!
¥2,980
かつて毎年恒例で日本で開催されていた野外ジャズ・フェスティバル「ライブ・アンダー・ザ・スカイ」においてハービー・ハンコックと親交が厚いメンバーが集結し伝説と言われた1981年7月26日の田園コロシアムでの夢の一夜が発掘された新音源をリマスター収録し収録楽曲も増したファン驚愕のライブがメガディスクから登場しました。 過去には多数のレーベルから本ライブがリリースされてましたが、どのアイテムも曲数が不足しており、また放送音源と言われながらノイズが混じった聴き辛い音となっていました。今回、信頼のメガディスクからリリースされた本音源は過去に誰も聴いたことがない美音の放送音源となります。1981年、田園コロシアムで行われたライブは7月22日から26日まで行われ今回はその最終日26日のライブ。ハービー・ハンコック、カルロス・サンタナ、ウィントン・マルサリス、ロン・カーター、トニー・ウィリアムスという豪華メンバーによる大セッション・ライブ、更にウイントン・マルサリスの本邦初デビューとなるパフォーマンスです。その模様は今でも伝説として伝えられています。その全貌を秘蔵マスターだからこその最高峰更新盤なのです。 Disc 1 1.Introduction 2.Sorcerer 3.A Quick Sketch 4.Love Theme from Spartacus 5.Swapan Tari 6.Watermelon Man / Evil Ways 7.'Round Midnight Disc 2 1.Parade 2.Song For My Brother 3.Europa 4.Saturday Night 5.Chameleon 6.Ending Jam ライブ・アット・田園コロシアム、東京 07/26/1981
-
HERBIE HANCOCK SPECIAL QUARTET / EUROPEAN NIGHTS(2CDR)初登場音源!
¥2,980
ハービー・ハンコックとウェイン・ショーターを中心としスタンリー・クラーク、更にオマ・ハキムが参加したことでスペシャル・カルテットと異名を取った彼らの1991年ヨーロッパ・ツアーから初登場となるノースシー・ジャズ、そしてフランスで開催されているアンティーブ・ジャズ祭でのライブを共に放送用音源で収録したファン垂涎のライブが激レアな特典盤付きで登場しました。本ツアーからはメガディスクから7月4日のイギリス、グラスゴー公演、7月14日のドイツ、ハンブルグ公演、そして7月15日のスイス、モントルー公演がリリースされています。今回、初登場となるふたつのライブは経年劣化が感じられないマニア秘蔵テープから収録されていますので既発盤に劣らない素晴らしい音質でお聴き頂けるる超絶の2枚組です。 Disc 1 1.Goodbye Pork Pie Hat(inc) 2.Virgo Rising 3.Footprints 4.Announcemen 5.Cantaloupe Island 6.Announcement 7.Amethyst Secrets(inc) Disc 2 1.Goodbye Porkpie Hat 2.Virgo Rising 3.Member Introduction 4.Footprints 5.Amethyst Secrets ディスク1:ライブ・アット・ノースシー・ジャズ、ハーグ、オランダ 07/11/1991 ディスク2:ライブ・アット・ジュアン・レ・パン、アンティーブ、フランス 07/21/1991 ハービー・ハンコック(p) ウェイン・ショーター(ss) スタンリー・クラーク(b) オマ・ハキム(dr)
-
HERBIE HANCOCK QUARTET / DEFINITIVE IVAHOE THEATRE 1979(2CDR)遂に完全版で登場!!
¥2,980
ポール・ジャクソンの代役としてジャコ・パストリアスが加わったカルテットでのシカゴ、アイヴァンホー・シアター公演を放送ではカットされた楽曲をもサウンドボード音源で収録した激震2枚組が遂に登場しました。20年前、初めてメガ・ディスクより本音源が「ライブ・ボヤージュ」として登場し、国内のジャズ・フュージョンファンに衝撃を持って迎えられました。その後、数多くのコピー盤が乱立しその中にはウェザー時代のジャコのソロ・パートを挿入したフェイク盤までもが出回り更には曲順までをも変えたトホホ盤等呆れるばかりでファンの方は「一体、何がベストなのか?」とお嘆きになっていたことでしょう。 今回、過去のアイテムを一蹴する決定版がオリジナルのメガ・ディスク・レーベルより登場しました。ライブ放送用に収録されながら何故か放送ではカットされてしまった名曲「ジェントル・ソウツ」、そしてハービーが若き天才ベーシストと場内に紹介してはじめるジャコの名曲「ポート・オブ・トレーシー」の2曲を収録されています。更に音質の面においても過去のタイトルとはケタ違いのメガ・クオリティーで全曲お聴き頂け、途中の音飛びも解消され歴史的名音源となります。 Disc 1 1.WXRT Radio Introduction 2.Chameleon 3.Hang Up Your Hang Ups 4.Gentle Thoughts Disc 2 1.It Remains To Be Seen 2.Herbie Introduction Jaco / Portrait Of Tracy 3.Maiden Voyage(herbie & jaco duet) 4.People Music ライブ・アット・アイヴァンホー・シアター、シカゴ、イリノイ 02/16/1977 ハービー・ハンコック(keyb, p) ジャコ・パストリアス(b) ベニー・モウピン(ss, ts, lyricon) ジェームズ・リーバイ(dr)
-
HERBIE HANCOCK / PROVENCE 2023(1CDR)南フランス、プロヴァンスにおけるライブの模様をステレオ・サウンドボードで収録してます。
¥2,500
今年83歳にして今も尚第一線で活動しているリヴィング・レジェンド、ハービー・ハンコックのヨーロッパ・ツアーから7月8日の南フランス、プロヴァンスにおけるライブの模様をステレオ・サウンドボードで収録してます。 1.Overture 2.Footprints (Wayne Shorter) 3.Actual Proof 4.Come Running to Me / Secret Sauce 5.Chameleon ライブ・アット・ブーシュデュローヌ、プロヴァンス、フランス 07/08/2023 ハービー・ハンコック(p, keyb) テレンス・ブランチャード(tpt, keyb) リオーネル・ルエケ(g) ジェームス・ジーナス(b) ジェイレン・ペティノー(dr)
-
OSCAR PETERSON / COOL JAZZ 1982(1CDR)巨匠ふたりによる名演奏を放送用音源で収録!
¥2,500
1982年7月、ニューヨークのエイブリー・フィッシャー・ホールで開催されたクール・ジャズフェスティバルにおいて実現した巨匠ふたりによる名演奏を放送用音源から最高級の音質でお聴き頂ける1枚です。しかも、近年の再放送音源を収録しており音質は保証付きの極上盤となっています。セットリスト見るだけでワクワクします。 1.Footprints 2.Hebie's Blues 3.Maiden Voyage 4.Lush Life / Caravan 5.Soft Winds 6.'Round Midnight / Waltz For Debby / Misty 7.I Got Rhythm(Oscar With Herbie) ライブ・アット・エイブリー・フィッシャー・ホール、ニューヨーク 07/01/1982 オスカー・ピーターソン(ピアノ) ハービー・ハンコック(ピアノ)
-
HERBIE HANCOCK & THE HEADHUNTERS / BARBICAN 1998(1CDR)イギリス国営放送BBCで放送されたライブです。
¥2,500
往年のヘッドハンターズのメンバーを率いてロンドンの名門ホール、バービカンに出演した模様をイギリス国営放送BBCで放送されたライブ音源から収録したオフィシャル級音質のタイトルです。この年、1998年には会場も同じくバービカンにカルテットでも出演しており、その模様はメガ・ディスクからリリースされファンから好評を得ているタイトルですが、今回リリースされたヘッドハンターズを率いてのステージも引けを取らない素晴らしいタイトルとなります。新生ヘッドハンターズのメンバーですが、1973年アルバム「ヘッドハンターズ」リリース時と同じメンバーがここバービカンに勢ぞろいしハービーを支えています。同時期にリリースされたアルバム「リターン・オブ・ヘッドハンターズ」に収録されている楽曲のライブ・バージョンは非常にレア―となりそのファンキーなサウンドは25年前と変わっておらず、更に新しい要素が加わったライブ・アルバムになります。 1.Skank It 2.Funk Hunter 3.Premonition 4.Frankie and Kevin 5.Watermelon Man 6.Chameleon ライブ・アット・バービカンホール、ロンドン 07/01/1998 ハービー・ハンコック(keyb) ベニー・モウピン(ts, as, ss, bcl) ポール・ジャクソン(b) マイク・クラーク(dr) ビル・サマー(perc)
-
HERBIE HANCOCK TRIO / DEFINITIVE MARCIAC 1994(2CDR)旧タイトルでは収録されてなかったアンコールまで初めて収録したファン垂涎となる決定盤です。
¥2,980
常にジャズ・シーンを牽引しているハービー・ハンコックがフランスで開催されているジャズ・フェスティバルにトリオで出演した模様を旧タイトルでは収録されてなかったアンコールまで初めて収録したファン垂涎となる決定盤です。肝心な音質においてもノイズレスでクリアーな音で再現しており各曲の展開ごとに聴きどころのポイントや、メンバー各々の抜群のテクニックもお楽しみ頂けます。オープニングはコール・ポーター作の名曲「ジャスト・ワン・オブ・ゾーズ・シングズ」となりジーン・ジャクソンの豪快なドラミングが早くも炸裂しハービーのピアノにも磨きがかかっています。当日のセットリストもジャズ・ファンには見逃せない名曲ばかりとなっており華麗なハービーのピアノに酔いしれてしまいます。最高の演奏を最高の音質でご堪能下さい。 Disc 1 1.Just One Of Those Things 2.Early Warning 3.Maiden Voyage 4.Dolphine Dance 5.Member Introduction Disc 2 1.One Finger Snap 2.Recorda Me 3.Cantaloup Island 4.I Love You ライブ・アット・マルシアック、フランス 08/13/1994 ハービー・ハンコック(p) デイブ・ホランド(b) ジーン・ジャクソン(dr)
-
HERBIE HANCOCK & THE HEADHUNTERS / HANG UP 1975(1CDR) 全米で放送されたファンキーなライブをお聴き頂ける名作!!
¥2,500
本ライブ後にジョージ・クリントン率いるパーラメント/ファンカデリックに移籍した伝説のギタリスト、ブラックバード・マックナイトが参加した1975年のアメリカン・ツアーからネブラスカ、オマハで行われたライブを全米で放送された音源を劣化を感じさせないクオリティーにて収録したファンキーでハードなステージをご満喫して頂ける1枚です。 1.Watermelon Man 2.Hang Up Your Hang Ups 3.Steppin In It 4.Bubbles 5.Shekere 6.Heartbeat ライブ・アット・オマハ、ネブラスカ 11/17/1975 ハービー・ハンコック(keyb) ブラックバード・マックナイト(g) ベニー・モウピン(sax, fl) ポール・ジャクソン(b) マイク・クラーク(dr) ビル・サマー(perc)
-
HERBIE HANCOCK TRIO / MONTREAL 2003(2CDR) 最強トリオによる珠玉のパフォーマンスを最高音質にて収録!
¥2,980
2003年、モントリオールで開催されている歴史あるモントリオール・ジャズフェスティバルにおいてベースにデイブ・ホランド、ドラムスにジャック・デジョネットというマイルス門下生のふたりを伴ったスペシャル・トリオで出演したライブをFM放送音源から最高の音質でディスク2枚に収録された珠玉のパフォーマンスをお聴き頂けます。 DISC 1 1.For All You Are 2.Seventh D / The Eyes Of The Huricane 3.Pastel Rapsody DISC 2 4.Shadow Dance 5.One Finger Snap 6.Dolphine Dance ライブ・アット・モントリオール・ジャズフェスティバル、カナダ 06/26/2003 ハービー・ハンコック(p) デイブ・ホランド(b) ジャック・デジョネット(dr)
-
HERBIE HANCOCK QUARTET / TRIBUTE TO MILES DAVIS(2CDR) 1992年、マイルス・トリビュートの決定版!!
¥2,980
1992年7月、ハンコックの呼びかけでウェイン・ショーター、ロン・カーター、ウォレス・ルーニー、そしてトニー・ウィリアムスが集結したマイルス・デイビス・トリビュート特別ライブの模様をFM放送用音源からオフィシャル級の音質で収録したジャズ・ファン垂涎のライブ。当日演奏されたセットリストも素晴らしくクールなプレイに感銘を受けます。 Disc 1 1.So What 2.R.J. 3.Little One 4.Pinochio 5.All Blues 6.Tony Drums Solo Disc 2 1.Elegy 2.Orbits /Paraphernalia 3.Eighty One / The Sorcerer 4.Pee Wee ライブ・アット・エスティバル・ジャズ、ルガーノ, スイス 07/02/1992 ハービー・ハンコック(p) ウェイン・ショーター(ts, ss) ロン・カーター(b) ウォレス・ルーニー(tpt) トニー・ウィリアムス(dr)
-
TRIBUTE TO MILES 2011 / IN VIENNE(2CDR) マイルス門下生のが一同に介し実現した2011年のマイルス・トリビュートを放送音源で収録した垂涎盤です。
¥2,980
ハービー・ハンコック、ウェイン・ショーター、そしてマーカス・ミラーというマイルス門下生の三人が一同に介し実現した2011年のマイルス・トリビュート・ヨーロッパ・ツアーから初登場となるフランス、ビエンヌ公演が発掘されたFM放送音源よりデジタル・クオリティーで登場しました。本ツアーからはメガ・ディスクよえいアンティーブ・ジャズに出演したライブが既にリリースされていますが、今回のビエンヌ公演では、大トリに演奏された「Tutu」においてマイルス門下生であるジョン・スコフィールドが参加しカッコいいフレーズでバッチリとキメています。また、アンティーブ・ジャズ盤では全編メドレー形式でディスク化されていましたが本タイトルでは各楽曲ごとにトラックIDが付けられている点も注目です。肝心の音質は、デジタルFM放送された音源をダイレクトにCD化していますので正にオフィシャル級クオリティーで収録していますので何方でも安心してお聴き頂けます。ライブ全編マイルスへの深いリスペクトが感じ取れるパフォーマンスは必聴中の必聴盤となります。 Disc 1 1.Walkin' 2.Little One 3.Milestones 4.All Blues 5.Directions 6.It's About That Time 7.Water Babies 8.Someday My Prince Will Come 9.Footprints 10.Member Introduction Disc 2 1.Fran-Dance 2.Jean Pierre 3.Orbits 4.Time After Time 5.Dr Jackle 6.Member Introduction 7.Tutu(+) ライブ・アット・アンティーク・シアター、ビエンヌ、フランス 07/12/2011 Live At Theatre Antique, Vienne, France July 12th, 2011 Herbie Hancock(p, keyb) Wayne Shorter(ts, ss) Marcus Miller(b, bcl) Sean Jones(tpt) Sean Rickman(dr) John Scofield(g, +)
-
HERBIE HANCOCK & WAYNE SHORTER / TOKYO 2015(3CDR) 2015年の東京プレミア・ライブの3枚組!!
¥3,500
ジャズ界の巨匠、ハービー・ハンコックが盟友ウェイン・ショーターと共にデュオでのステージとなった2015年、東京での2日間を全曲収録した3枚組が登場しました。ディスク1&2にはチケット代が4万円を超え大きな話題となったプレミア・ライブを収録しており緊張感に満ちた会場でオープニングに選曲された楽曲は「メモリー・オブ・エンチャントメント」でその後ステージ上で展開される斬新で壮大な物語がここからスタートしています。脈々と流れる大河の如く神秘的で奥深い演奏は1時間40分近くに及びラストにはハービーが得意とするブラック・ファンク色の濃い楽曲でその幕を閉じています。ディスク3にはフェスティバルに出演し行ったライブをこちらも全曲収録しています。フェスティバル用の特別セットとなっており約1時間のステージを非常に高品質なオーディエンス録音でお聴き頂けます。 Disc 1(06/05) 1.Introduction 2.Memory Of Enchantment 3.Improvisation Duo 1 4.Manhattan Lorelei Disc 2(06/05) 1.Maiden Voyage 2.Sonrisa 3.Little One 4.Improvisation Duo 2 Disc 3(06/06) 1.Introduction 2.Sonrisa 3.Little One 4.Aung San Suu Kyi ハービー・ハンコック(p, synth) ウェイン・ショーター(ss, ts)